年齢で選ぶ

c10.遊び

いたどりで水車

西紀きた幼稚園1. いたどりの茎を根元に近いあたりで切ります。2. 節を中心に適当な長さに切り、8等分の切り込みをいれます。3. しばらくするとくるっと先が反り返ってきます。水の中に入れておくと更にしっかり反ります。4. 竹串をさし、水の流...
c10.遊び

雨の音をきこう

味間こども園・雨の降った日、みんなで雨の音を聞きに行こうと言うと、「傘持ってきてないからお外出れない」と言う子どもたち。・保育教諭が持ってきた大きなビニールを広げて、入ってみました。・外に出て静かにするとパチパチと音が聞こえることに気が付き...
c10.遊び

ダンゴムシだいすき!

古市幼稚園園庭のプランターや花壇の下、草の根っこのところなど、いろいろな所を見て探しています。一匹見つかると嬉しくて園庭を探しまわってたくさんのダンゴムシを見つけていました。見つけたダンゴムシを触ってみたり、手のひらにのせてみたりして遊んで...
c23.その他自然

おたまじゃくしがチョロチョロリン

たかしろ保育園・おたまじゃくしの写真を見て興味深々な様子です。・おたまじゃくしを見つけに、散歩へみんなで行きます。・よいお天気の中、お友達同士手を繋いで田んぼまで行きます。「先生、いたよ!」と泳いでいるのを発見!保育者が捕まえるところをみん...
c10.遊び

砂場で花ケーキ作り

たかしろ保育園 子どもたちと一緒に春の花を摘んだり、散った花びら拾ったりしました。 色々な形の容器(写真は砂遊び道具)を準備し、集めた花を入れます。 容器に入れて集めることも楽しいです♪ 集めた花の上から砂を容器いっぱい入れて、しっ...
c20.自然

だんごむしのレストラン

たかしろ保育園・園庭でだんごむしを見つけ、お部屋で飼育するために、タライにだんごむしのお家を作りました。子ども達は「フワフワの土がいる」「はっぱや草もすきやで」とだんごむしが過ごしやすいお家をみんなで考えて作りました。「ごはんはなにを食べる...
c20.自然

これってヤモリ?イモリ?トカゲ?

古市幼稚園春です。園内のビオトープには、いろいろな生き物たちが集まっています。オタマジャクシや背中に卵をのせているコオイムシ、トンボの赤ちゃんのヤゴなどなど。子どもたちは大騒ぎです。ゼリーのカップやバケツ、長いスコップを使って捕まえようとし...
c21.植物

綿毛のドライフラワーを作ろう!

味間こども園「タンポポを探そう!」・散歩にでかけてタンポポ探しをしましょう・お散歩バックをもって出かけたり、カップに入れると楽しいですね!・ドライフラワーにおすすめなものは、咲き終わった蕾が綺麗な綿毛になります。 「好きな入れ物に入れよう①...
c21.植物

サクランボが赤くなったよ

大山幼稚園 幼稚園の近くを散歩していると、さくらんぼが実っていることに気が付きました。まだ、緑色でした。翌週、見に行くと赤くなっていました。子どもたちが、落ちているサクランボを拾っていると、管理をされている大山振興会の方に出会い、「取って...
c10.遊び

チューリップで色水作り

大山幼稚園 春の園庭には、たくさんのチューリップの花が咲きます。 咲き終わったチューリップの花びらを拾い集めます。 すり鉢に花びらと水を入れてすり潰すと色水ができます。 同じ色の花びらを使って作ったり、色を混ぜ合わせて楽しんだりして...
c10.遊び

タケノコ、大きいな!

味間こども園・地域の方にタケノコをいただき、みんなで見たり、触ったりしました。・初めてのタケノコに最初は少し距離をおいていましたが、ドキドキしながらも興味をもって触る姿がありました。・お部屋にもタケノコを!ということで両面テープをつけた画用...
c21.植物

ふしぎなはっぱ

味間こども園・道端に生えている「カラムシ」という葉っぱを見つけました。・1枚とって服にくっつけてみると…くっついた!・おなかに合わせてくっつけたら丸ができたよ☆・たくさんくっつけて「カラムシのドレス」・服にはくっついたけど、お花にはくっつく...