kg01.たかしろ保育園

c60.食育

カブを育てる、収穫する、食べる

たかしろ保育園・11月にプランターにカブの種をまきました。小さなカブの種を見せると子ども達は不思議そうに見ていました。・保育者と一緒に少しずつパラパラと種をまきます。保育者が指で1㎝から2㎝ほどの深さの溝を作ってその中に種をまきます。・土を...
c70.眠育

保育園での「眠育(みんいく)」活動

たかしろ保育園・乳幼児期の睡眠はノンレム睡眠(深い睡眠)が 多く脳を作るため、とても大切です。・保育園で行っている「みんいく」を紹介しま す。①カーテンを閉めて、暗い部屋で眠る。 カーテンを閉めることで部屋が暗くなります。 また、オルゴール...
c20.自然

牛乳パックで栽培

たかしろ保育園 牛乳パックの上を切り落としたパックと、口をホッチキスで止め、側面の一面をふちから1㎝内側を切り抜いたパック2種類準備します。 油性のマジックで絵を描き、オリジナルプランターを作り、土を入れます。 縦向きの牛乳パックにニ...
c10.遊び

かき氷を作ろう ~野菜絵の具でシロップ作り~

たかしろ保育園「野菜絵の具でシロップを作ろう」 ・たくさんの雪が降り「かき氷作りたい!」と言う声がたくさん出ました。 ・早速かき氷を作ることについて話をし、シロップも必要である事をみんなで話し合いました。・保育者がニンジンやパプリカをすりお...
c21.植物

落ち葉で遊んだよ!~落ち葉のおふとん~

たかしろ保育園・園庭で遊んでいる時や散歩に出かけて、桜やイチョウ、もみじの葉っぱを見つけて保育者と一緒に見ました。・最初は葉っぱをじーっと見るだけでしたが、慣れてくると手に持ったり投げたりして遊んでいました。・散歩で見つけたもみじの葉を園に...
c21.植物

ヤマモモの実で色水遊び

たかしろ保育園 ヤマモモの実を集めて観察します。何だか酸っぱいような甘いような、不思議なにおいがしました。 ビニール袋に入れて、手で潰していきます。少し指先の力が必要です。みんなで潰していきながら、色水が出来るのを楽しみました。 色水...
c21.植物

さいた、さいた、チューリップ

たかしろ保育園《チューリップが咲いたよ》・子どもたちがよく知っている花なので、「チューリップさいてる」「あかいろ」「おおきい」「(帰る時)バイバーイ」と声を掛けたり、つぶやいたりしていました。《こんなのだったよ》・「みてみて~」「おーっきい...
c23.その他自然

雪だるま作ろう!(室内バージョン)

たかしろ保育園・ 雪が降り積ると子どもたちはみんな大喜び!・ 冷たくてフワフワした感触を味わったり、丸めて雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり…・ 冬の季節ならではの体験ができます。・ これは雪に似ていますが…・ 実は綿(手芸用)です!・ 雪...
c21.植物

できたよ、ミニトマト

たかしろ保育園《大きくな~れ、おいしくな~れ》・プランターにミニトマトの苗を植えました。(赤・黄)土のお布団”をかけました。・ジョウロで水をやります。真剣な顔でそ~っと…《できたよ!》・待ちに待った収穫です。真っ赤(黄)になったものを、上手...
c10.遊び

いろいろ感触あそび

たかしろ保育園・足に絵の具をつけて、長い紙の上をみんなでペタペタと歩きます。・青色と水色、白色の絵の具を使ってみんなで海の製作をしました。・「歩こう歩こう~」と歌いながら歩いたりもしました。・丸い形の氷や長方形、四角など色々な形の氷に触れま...
c10.遊び

さかなつり

たかしろ保育園・「暑い夏には海へ行って遊びたい!」子ども達の思いは募り、お出かけできないけれど海にはどんな生き物が住んでいるのかな?と、図鑑を見て海の魚を調べてみました。「これ知ってる」「食べた事ある」と大きい魚、小さい魚、きれいな模様の魚...
c23.その他自然

おたまじゃくしがチョロチョロリン

たかしろ保育園・おたまじゃくしの写真を見て興味深々な様子です。・おたまじゃくしを見つけに、散歩へみんなで行きます。・よいお天気の中、お友達同士手を繋いで田んぼまで行きます。「先生、いたよ!」と泳いでいるのを発見!保育者が捕まえるところをみん...