kg05.篠山幼稚園

まめりん
まめりん

お城の中にある珍しい幼稚園です。国の史跡篠山城趾の二の丸にある篠山小学校に併設されています。

c60.食育

ペッちゃんこおにぎりピザ

篠山幼稚園 ラップでおにぎりを作り、それを平たくぺっちゃんこにします。 ホットプレートにバターをしき、ぺっちゃんこおにぎりの両面を焼きます。 焼き色がついたら、ケチャップやマヨネーズ、醤油などを塗ります。 その上に細かく切った野菜、...
c60.食育

甘くておいしい!さつまいも餃子

篠山幼稚園 園で収穫したさつまいもを使ってさつまいも餃子を作ります。 ①さつまいもを適当な大きさに切ってふかします。 ②ふかしたさつまいもを潰し、そこに、砂糖、隠し味の塩少々、バニラエッセンスを加えてしっかり混ぜます。 ③餃子の皮で...
c70.眠育

よい睡眠習慣をつけましょう

篠山幼稚園 職員が研修で学んだ眠育について、えんだよりで保護者の皆様にもお伝えしました。 乳幼児の睡眠は脳を作ると言われ、とても重要だそうです。 家族みんなで早く寝る日を作るなどして、よい睡眠習慣をつけたいですね。 睡眠に関する大型...
c21.植物

6月は梅仕事

篠山幼稚園 6月は梅仕事 青い梅の実をたくさんとってきます。 きれいに洗って、キッチンペーパーなどで水気をしっかりとふきとります。 竹串などで梅のへたをとります。 手を刺さないように気を付けながら、取ります。 消毒した瓶に、梅と...
c23.その他自然

夏にぴったり梅ゼリー

篠山幼稚園 6月に準備をした梅シロップができあがりました。 そこで、夏にぴったり梅ゼリーを作ってみることにしました。 まずは、梅と水で梅ジュースを作り、そこにゼラチンを入れ、ゼリー液を作ります。 容器にみかん(缶詰を使いました。)を...
c10.遊び

おいしそう!雪のかき氷

篠山幼稚園 雪が降りました。ふわふわの雪をカップに集めます。そして、木の実などをトッピング。 凍らせておいたマリーゴールドを擦って、シロップを作ります。 集めた雪にかけると・・・ おいしそうな、雪かき氷の出来上がり!マリーゴールの他...
c21.植物

栗のブランコ

篠山幼稚園 秋、栗と枝を拾い集めます。栗は一度ゆででおくと、虫が出てきません。 カラーシールや目玉シールを使って栗に顔を作ります。 ほっぺも付けるとかわいらしくなります。 お顔ができた栗をホットボンドで枝のブランコに付けます。 ホ...
c21.植物

おはなゼリー

篠山幼稚園 つつじの花がたくさんさいたよ。お花を摘もう。つつじの花をすりばちですって、色水を作ります。その色水にゼラチンを入れて冷蔵庫へ・・・。どうなるかな?あら不思議!お花ゼリーができました!きれいに固まっています。ひっくり返すと・・・プ...
c21.植物

クルクルタンポポキャンデイ―

篠山幼稚園春、タンポポの花が咲いているのを見つけました。茎を半分に割いています。割いた茎をお水につけて、しばらくすると・・・あら不思議!クルクルタンポポキャンデイ―ができました!茎は何個に割いてもクルクル丸くなります。【印刷用】クルクルタン...
c22虫・いきもの

いろいろな鳥を観察しよう

篠山幼稚園・お濠に囲まれている篠山幼稚園では、四季を通じて様々な鳥さんを見ることができます。・特に冬には、冬鳥がやってきます。カモの鳴き声でにぎやかです♪・ あ!!この美しい青い鳥は、丹波篠山市の鳥「カワセミ」です。飛ぶスピードが速いので、...
c10.遊び

カマキリと一緒に遊ぼう♪

篠山幼稚園・秋になると、身近にカマキリをたくさん見かけ るようになります。・カマキリを捕まえて飼育・観察してみましょう。・まずは、観察ケースに入れて近くでじっくり見ます。(ケースには1匹ずついれます。)・次は、観察ケースからカマキリを出して...
c22虫・いきもの

ツマグロヒョウモンを羽ばたかせよう

篠山幼稚園・パンジーやビオラの花が終わりに近づく頃、今まではいなかったイモムシを発見!ウジャウジャいます。・黒と赤色をしていて、しかも大きなトゲをたくさんもっています。・「危険⚠触っちゃダメ!」と思いますが、実はこのトゲ、フニャっとやわらか...