c60.食育 しそジュース作り 大山幼稚園 園庭にたくさん生えている赤しそを使って「しそジュース」を作ることにしました。 赤しそは、葉っぱの部分だけ使います。 葉っぱの重さを量りながら「まだまだ足りないな。」「10枚採ってきた!」と、みんなでたくさん採りました。 ... c60.食育kg12.大山幼稚園season2_夏y_4歳児y_5歳児
c60.食育 【サツマイモでクッキング】 大山幼稚園子ども達が秋に収穫したサツマイモを使って『さつまいもご飯』『さつまいもの味噌汁』『いもようかん』を作りました。まずは、サツマイモとお米を洗います。次は、ピーラーで皮を剥きます。サツマイモをしっかりと押さえて、気を付けて剥いていまし... c60.食育kg12.大山幼稚園season3_秋y_4歳児y_5歳児
c70.眠育 なんじにねてるの? 大山幼稚園 「ねこすけくんなんじにねたん?編著/木田哲夫 伊藤桃代 絵/さいとうしのぶ」の絵本を見ました。 絵本を読む前に、「いつもは誰と寝てるの?」「何時に寝てる?」と聞くと、「お母さんと」「8時」「9時」等など答えてくれました。絵本... c70.眠育kg12.大山幼稚園season0_年中y_4歳児y_5歳児
c21.植物 よもぎだんごをつくったよ 大山幼稚園 園の周辺で、よもぎ摘みをした。ちょうど、新芽が出てきたばかりで、やわらかくて、いいにおいがした。 年長児、年少児のなかよしペアで、摘んできたよもぎの仕分けを行った。よもぎとは違う草やゴミも混ざっていたので、食べられるよもぎだ... c21.植物c60.食育kg12.大山幼稚園season1_春y_4歳児y_5歳児
c10.遊び クリスマスリースを作ろう 大山幼稚園 サツマイモの蔓から葉を取り、リースの形に巻きます。風通しの良いところで2~3週間乾かします。 小さなリースを作ってもかわいいです。 リースに飾る材料を用意します。 お散歩で拾った銀杏の実を剥き、乾かします。「臭い~」と言... c10.遊びc21.植物c40.制作kg12.大山幼稚園season4_冬y_4歳児y_5歳児
c21.植物 キッズキャラバンがやってきた 大山幼稚園 人と自然の博物館のキッズキャラバン(移動博物館車)がやってきました。各ブースに分かれて、ワークショップをしてもらいました。「むしむしみつけ」のブースでは、虫眼鏡を使っていろいろな種類の虫を見つけます。 「大きくしてみよう」の... c21.植物c22虫・いきものkg12.大山幼稚園season3_秋y_4歳児y_5歳児
c10.遊び ダンゴムシを育てよう! 大山幼稚園 春から夏にかけてダンゴムシがたくさん見られます。 プランターや大きな石、枯葉の下を探すと隠れています。 飼育ケースに土や枯葉、木の枝、石等のダンゴムシの好きなものを入れます。 土が乾くと死んでしまうので霧吹きで水をかけま... c10.遊びc20.自然c22虫・いきものkg12.大山幼稚園season2_夏y_4歳児y_5歳児
c21.植物 みつけたよ、これはなあに? 大山幼稚園 ポケット図鑑を持って、園庭に出て野原や畑の草花のページを開けて、「これかな?」「うんこれだよ。」と言って、話をしている子どもたち。「ハート形だから、ぺんぺん草っていうの。」と話をしていました。 図鑑にのっている草花が、園庭に... c21.植物kg12.大山幼稚園season1_春y_4歳児y_5歳児
c10.遊び 雪あそび 大山幼稚園 園庭に降り積もった雪で子どもたちが「雪だるま」を作り始めました。 丸めた雪を転がしていくとどんどん大きくなりました。 雪だるまの頭を乗せようとしましたが、落ちそうになるので「ここ(体の部分)をまっすぐにしたらいいんや!」と... c10.遊びc23.その他自然kg12.大山幼稚園season4_冬y_4歳児y_5歳児
c21.植物 葛のツルでつなひき 大山幼稚園 綱引きがしたいという子どもたちが、散歩に出て、葛のツルを見つけました。「これで、綱引きができるんじゃない?!」と、みんなで一緒に引っ張って取りました。 「葉っぱをとったら、長いひもになるから・・・綱引きができるぞ!」と言って... c21.植物kg12.大山幼稚園season3_秋y_4歳児y_5歳児
c22虫・いきもの オタマジャクシをつかまえよう! 大山幼稚園 地域の方、保護者の方の協力を得て、園の近くの田んぼでオタマジャクシ捕りをしました。 「先生~、ほらとれたよ。」と嬉しそうに見せる子、「僕全然とれへん!」と言っている子がいました。それを聞いて、「そーっとそーっと近づくんやで。... c22虫・いきものkg12.大山幼稚園season2_夏y_4歳児y_5歳児
c22虫・いきもの サワガニを見つけたよ! 大山幼稚園 幼稚園の近くの水路でサワガニを見つけました。 夕方になると餌を求めてサワガニがたくさん出てくることを地域の方に教えてもらいました。 雨上がりの水路は、水の流れが速くサワガニが隠れています。水の流れが穏やかな日には、たくさん... c22虫・いきものkg12.大山幼稚園season2_夏y_4歳児y_5歳児