k02.幼稚園

c10.遊び

チューリップで色水作り

大山幼稚園 春の園庭には、たくさんのチューリップの花が咲きます。 咲き終わったチューリップの花びらを拾い集めます。 すり鉢に花びらと水を入れてすり潰すと色水ができます。 同じ色の花びらを使って作ったり、色を混ぜ合わせて楽しんだりして...
c10.遊び

色水遊び

八上幼稚園・園庭や道端の草花、花壇やプランターの花を摘  みます。花壇やプランターの花はしおれた花から摘むようにしています。・すり鉢に草花を入れ、少し水を入れて、すりこ木ですり潰します。・すり潰していると、「あ、なんかスイカのにおいがする!...
c10.遊び

ちゅーりっぷのジュース屋さん

たまみず幼稚園・赤、ピンク、白、黄色などのちゅーりっぷの花  びらを袋に入れて、みんなで揉んでみたよ。・どんな色がでてくるかな?・みんなで楽しみながら揉みました。・「わぁ!!ぶどう色になった!!」 「ぶどうジュースみたいだね。」・みんなで大...
c10.遊び

風さんとなかよしになれるかな?

たまみず幼稚園心地よい5月の風が吹いています。「風さんとなかよしになったら葉っぱは飛んでいくのかな?」ということになり、近くにあるやわらかいサクラの葉っぱを摘んで、風が吹くのを待っています。「風が吹いたよ!」「今かな?」風がサッと吹くのを待...
c10.遊び

たんぽぽであそぼう

岡野幼稚園 お散歩に出かけるとたんぽぽがいっぱい!「どれと一緒の形かなぁ」と、言いながら図鑑で調べる子どもたち。同じ形を見つけ意見が一致すると、納得顔でした。 たんぽぽの茎を2つに割いて、腕に当て玉結びをして、たんぽぽウォッチを作りました。...
c21.植物

草花遊び

八上幼稚園・少しずつ暖かくなり園庭にはクローバーやニワゼキショウなどが咲き、春の訪れを喜ぶ姿が見られるようになりました。子ども達はお花摘みをしたりおままごとのお料理食材として使用したりと自然に触れながら色々な遊びを楽しんでいます。そんな中「...
c10.遊び

コバンソウでお金持ち!?ジャンケンゲーム

岡野幼稚園・ 朝の会で園長先生にコバンソウのことを教えてもらいました。早速探しに行ってみよう!・ 小学校の体育館の近くで発見しました。あぜ道や、道路の端など様々な場所に見られます。・ 持って来ていた宝箱に入れて、幼稚園に持ち帰ります。・ よ...
c10.遊び

イタドリって・・・

城南幼稚園よく道端に生えているイタドリ。イッタンドーリやスッポンと呼ばれています。のぞいたり、指入れたりするとおもしろいです。冷たいよ!すったり、切ったりして遊べます。ストローにもなるよ!紐に通してネックレスや冠にもなります。絵具を使うと、...
c10.遊び

ヒヤシンスの不思議

城南幼稚園きれいなヒヤシンスです。水耕栽培で育てた後に、花壇に植えるとまた綺麗な花が咲きます。花が枯れると、実のような種のような不思議な物ができます。不思議な実?種?を採って、すり潰すと・・・ネバネバが出てきます。不思議ですね!糸がひくぐら...
c10.遊び

スケートリンクを作るには…

西紀きた幼稚園・雪遊びの話から「スケートもしたい!」と意見が出て、園庭にスケートリンクを作ろうということになりました。・ 夏にした泥んこ遊びの経験から、土に穴を掘って水を溜めても、時間が経つと無くなってしまうことに気づき、ビニール袋を開いて...
c10.遊び

氷を釣ってみよう!

古市幼稚園・氷を準備します。バケツの中、コップの中など、身の回りにある氷を探してみましょう。ビオトープなどに張った氷を割って取るのも、子どもたちにとってはとても楽しい遊びになります。・お皿、塩、タコ糸を用意します。お皿に大さじ1くらいの塩を...
c10.遊び

こおりって不思議だね

古市幼稚園・寒い冬。いろんなところが凍っています。 氷探しを楽しんだ後は、自分たちで作ってみることに。・秋に拾ったドングリや園庭で咲いているマリーゴールドや南天の実を入れて一晩園庭に置いておきます。すると色鮮やかな氷に。「ゼリーみたいな氷が...