c10.遊び

c10.遊び

氷のコマ回し

にしき保育園・まずは氷のコマを作るために、カップ、アルミ   ホイル、先を切った爪楊枝を用意します。・今回は模様として氷の中に木の実を入れまし た。毛糸やスズランテープを入れたり、色水を凍らせたりしてもいいですね。・アルミホイルは芯棒の爪楊...
c10.遊び

サツマイモのツルであそぼう!

今田保育園 「サツマイモの苗を植えよう!」・5月、畑にサツマイモの苗を植えました。・土の感触を味わいながら、苗に“土の布団”を掛けました。・みんなで「おおきくなってね」と声を掛けました。 「サツマイモ掘りをしよう!」・畑に行くたび、サツマイ...
c10.遊び

冷たいね・温かいね

今田保育園「冷たいね」園庭にたくさんの雪が積もりました。スコップを使い雪を集めたり、雪だるまをつくったりして遊びます。子どもたちの手は雪で冷たくなりました。雪を触って「冷たい」を感じました。「温かいね」タライの中にお湯を入れます。雪で冷たく...
c10.遊び

落ち葉や木の実ですごろくをつくろう!

西紀きた幼稚園散歩で見つけた落ち葉や木の実をラミネートして、画用紙に貼っていきます。(スタートとゴールは最初に書いておきます)「ここに長いの貼ろう」「こっちは分かれ道にしよう」コマをつくっていきます。画用紙に厚紙を貼って、自分の絵を描きます...
c10.遊び

雪でにじみ絵

味間こども園・雪が降り積もった日、コーヒーフィルターに水性ペンで好きな絵を描きます。・ コーヒーフィルターの上にふわふわの雪を乗せたり、丸めた雪を乗せたりします。・描いた絵がにじんでいく様子を楽しみます。・雪のにじみ絵が完成した後は、水性ペ...
c10.遊び

ツバキの葉っぱで笛を作ろう

西紀きた幼稚園・常緑広葉樹を探しにレッツゴー!!・ツバキの葉っぱを2枚取ります。・葉っぱをたてに折り、2枚をはさみこみます。・両手でそっと持って、吹きます。まめりん*ひとこと*(遊びのポイントや豆知識等)・葉っぱは常緑広葉樹の木がおすすめで...
c10.遊び

カマキリと一緒に遊ぼう♪

篠山幼稚園・秋になると、身近にカマキリをたくさん見かけ るようになります。・カマキリを捕まえて飼育・観察してみましょう。・まずは、観察ケースに入れて近くでじっくり見ます。(ケースには1匹ずついれます。)・次は、観察ケースからカマキリを出して...
c10.遊び

雪あそび

大山幼稚園 園庭に降り積もった雪で子どもたちが「雪だるま」を作り始めました。 丸めた雪を転がしていくとどんどん大きくなりました。 雪だるまの頭を乗せようとしましたが、落ちそうになるので「ここ(体の部分)をまっすぐにしたらいいんや!」と...
c10.遊び

氷の不思議

城南幼稚園・バケツやたらいに水を入れて氷を作ります。・立派な氷ができました!・バケツで作った氷は丸い形になります。・その氷に、ストローで息を吹きかけてみよう。・強く吹いたり、優しく吹いたり・・・・氷にストローが入るくらいの小さな穴が開きまし...
c10.遊び

ビワ茶づくり

西紀みなみ幼稚園ビワの葉 あまり汚れていない、きれいな状態の葉っぱを収穫します。                  ビワの葉の裏側には、毛がたくさんあります。歯ブラシなどでこすってきれいに取り除きます。歯ブラシでこすると、毛がきれいに取れる...
c10.遊び

ドングリとなかよしになろう!

たまみず幼稚園みんなで遠足やお散歩に出かけて、いろんなドングリを見つけました。大きなドングリ、細長いドングリ、縞のあるドングリ…。いろんなドングリがあっておもしろいな。ドングリの名前が表示されたポスターを掲示しました。「これはきっと、こなら...
c10.遊び

おみくじこおりを作ってみよう!!

たまみず幼稚園色水を作り、おみくじができるように紐を色水につけてみたよ!!「一緒に紐も氷と固まるかな?」「氷出来るかな?」建物の近くの影になる場所に2,3日置いたけれどもなかなか凍らない・・・。「場所を変えてみよう!!」ビュービューと風が吹...