季節で選ぶ

c21.植物

はじめてのシロツメクサ♪

味間こども園・ 気持ちの良いお天気の日に、春をみつけに散歩に出かけました。バギーに揺られ、外の景色を楽しんでいると・・・・野原にたくさんのシロツメクサを発見!!「わあ!きれいだな」「さわってみよう」子どもたちは興味津々です。・シロツメクサで...
c21.植物

クルクルタンポポキャンデイ―

篠山幼稚園春、タンポポの花が咲いているのを見つけました。茎を半分に割いています。割いた茎をお水につけて、しばらくすると・・・あら不思議!クルクルタンポポキャンデイ―ができました!茎は何個に割いてもクルクル丸くなります。【印刷用】クルクルタン...
c10.遊び

はるのくさばなで、かざりをつくろう!

たまみず幼稚園身近に咲いている、春の草花をいろいろみつけてみよう。ここには、シロツメクサやハハコグサが咲いていたよ。どんな草花があるかな?四つ葉のクローバーも見つけられるかな?小さな色画用紙に、摘んだ草花をボンドで貼ったよ。どんな風に貼った...
c21.植物

春の氷

城南幼稚園春はいろいろな花が咲きます。枯れてしまうのは嫌だな…と思った時は、綺麗な花を水に入れて凍らせてみよう。p_r4135h2.jpg大きな入れ物や小さな入れ物、好きな入れ物に花や草、枝などを入れて冷凍庫へ。綺麗な氷ができました。枝や棒...
c21.植物

❁いろいろなお花があるんだね❁

古市幼稚園園長先生の朝の会で「お花の花びらの数は、お花によって違うんだよ」「チューリップ🌷の花びらは6枚って決まっているんだよ」などのお話を聞きました。「ほんとかなあ・・」お話の後、花壇に行ってチューリップの花びらを数えてみます。「1、2、...
c21.植物

さいた、さいた、チューリップ

たかしろ保育園《チューリップが咲いたよ》・子どもたちがよく知っている花なので、「チューリップさいてる」「あかいろ」「おおきい」「(帰る時)バイバーイ」と声を掛けたり、つぶやいたりしていました。《こんなのだったよ》・「みてみて~」「おーっきい...
c10.遊び

かげで遊ぼう!

かやのみ幼稚園「夏の影」と「冬の影」の長さが違うという話から、影に興味をもち始めた子どもたち。自分の身体が影になるとぐーんと伸び、「背が高くなってる!」「足なが~い!」とびっくりです!影を見ていると、いろんな形に見えてきました。すると、「こ...
c21.植物

落ち葉でじゃんけんぽん!

かやのみ幼稚園秋になると磯宮神社にはモミジやイチョウの葉など、いろいろな形の葉っぱが落ちてきます。この日も帽子の中に葉っぱを集めて、「この色まざっててきれい!」「なんか丸い葉っぱがあった!」と、拾った葉っぱを友だちと見せ合いながら楽しんでい...
c10.遊び

ドングリと遊ぼう!

城東保育園・ 山すそで拾ったドングリを保育室でカップや卵パック、牛乳パックに入れて眺めたり回したりして楽しんで遊びました。・ 大きいドングリ、細長いドングリ…いろいろなドングリを選んで、入れて転がる様子を見たり、入れた時の音を楽しんだりと嬉...
c10.遊び

アイスエアホッケー

城東保育園 今年はとても寒い冬で、氷作りを十分に楽しむことができました。 氷を滑らせて遊んでいいた子が「なんかホッケーみたいやな!」と一言。 そこで、ホッケーをして遊ぶことにしました。 マレット(持ち手)は、急なひらめきだったので、...
c10.遊び

かぼちゃレストランで遊んだよ

味間こども園・アトランティックジャイアントという品種のカボチャです。・ ハロウィンのランタンを作ろうと、中身を手でくり抜きました。・ 「ぐちゅぐちゅいうてる!」「種がいっぱいある」と気付いたことを話していました。・カボチャから取り出した“ワ...
c10.遊び

お散歩で発見!

たきこども園ベビーカーに乗って風を感じたり、あちこち見ながら歩いたりすることが楽しくて仕方がない様子の子どもたち。道端の草の間にバッタを見つけました。覗き込んで、手を伸ばそうとしています。木の葉や実、虫などは、子どもたちの興味をそそる自然物...