c20.自然

c21.植物

ヒガンバナでネックレス

西紀みなみ幼稚園秋の彼岸の時期になると、田んぼのあぜ道はヒガンバナでいっぱいになります。ヒガンバナを使って遊んでみよう!白いヒガンバナが咲いていることもあるよ♪茎部分を少し折ります。(この時、皮部分を残しておくのがポイントです。)皮を下に引...
c21.植物

葉っぱで笛あそび!

かやのみ幼稚園田んぼの稲も青々とし、緑が美しい季節がやってきました!夏はたっぷりの雨と、たっぷりのお日様で、生き物たちが大喜びの環境が整います。あぜ道に生えている雑草もぐんぐん大きくなりますが、その『雑草』が、なんと、笛に変身するんです!ま...
c10.遊び

びわ茶作り

西紀きた幼稚園・びわの葉は新芽ではなく、古くて立派な葉を選びます。・ びわの葉の裏面の毛を、かためのブラシでこすり落とします。・水洗いをし、葉の表面のほこり汚れをきれいにします。干物ネットに入れ、葉が茶色になるまで数日間乾燥させます。(雨天...
c21.植物

アザミの花かご

たきこども園春の終わりから初夏にかけて、道端に咲いている「アザミ」の花。茎がチクチクしていたり、ネバネバしていたりしますが、とても鮮やかな赤紫色をしていて、キレイな花です。そのアザミの花の部分に、ハルジオンやシロツメクサ、カタバミなど、近く...
c22虫・いきもの

カエルとあそぼう

味間こども園・ お散歩に出掛けオタマジャクシやカエルを見つけました。・ 保育室でカエルに触ってみました。ぴょんぴょんと元気よくジャンプする様子にびっくりしていた子ども達ですが、カエルと一緒にジャンプして見たり優しく触ってみたり生き物と触れ合...
c22虫・いきもの

サワガニと遊んだよ!

今田保育園【ぬたくり遊びをしよう!】サワガニを飼育ケースやタライ、コンテナなど様々なところでじっくりと見ました。サワガニは水が好きということを知ってから、ぬたくり遊びでサワガニの水を作りました。指絵の具で、指や手を使い画用紙に色をつけました...
c23.その他自然

雨の日も楽しいよ!

味間こども園・ 水性ペンで好きな絵を描きましょう。・ 雨の日に描いた絵を外に置きます。・ 雨に濡れると描いた絵がにじんでいき、素敵な模様ができますよ!・ カエルさんの池になりました!まるいの*ひとこと*(遊びのポイントや豆知識等)・雨に濡ら...
c21.植物

できたよ、ミニトマト

たかしろ保育園《大きくな~れ、おいしくな~れ》・プランターにミニトマトの苗を植えました。(赤・黄)土のお布団”をかけました。・ジョウロで水をやります。真剣な顔でそ~っと…《できたよ!》・待ちに待った収穫です。真っ赤(黄)になったものを、上手...
c10.遊び

水で絵を描こう

味間こども園用意するもの・ペットボトル・油性マジック・濡れても大丈夫な服(水着)好きな絵を描こう・ペットボトルに好きな絵を描きます。・全体的に描くと、水を入れた時にきれいです。(パステルカラーがきれいですよ。)ペットボトルに水を入れよう・た...
c10.遊び

どろんこ遊び

味間こども園・砂場でどろんこ遊びを楽しみました。砂を掘って、掘って・・・なにができるのかな?・「もうすこしや!」「もっともっと!」「つながりそう!」「まだやで!」「あ!見えた!」「つながった!」さまざまな会話が飛び交っていました。・川ができ...
c10.遊び

さかな

今田保育園手の平に水色の絵の具を付けます。白色の模造紙が水色に変身。初めは遠慮していた子どもたちですが、段々とダイナミックに。「見てみて、手が青い!」と楽しそうに見せてくれます。クラスで育てていた、夏野菜のオクラを収穫します。成長しているオ...
c21.植物

グリーンカーテン

今田保育園キュウリの苗を植えました。「おおきくなってね」「おいしくなあれ」のおまじないも忘れないようにします。暑い夏にはキュウリの葉の元気がなくなる日があります。「暑いからお水がほしいんやと思う」と毎日の水やりが当番の仕事になりました。土、...