年齢で選ぶ

c10.遊び

ビワ茶づくり

西紀みなみ幼稚園ビワの葉 あまり汚れていない、きれいな状態の葉っぱを収穫します。                  ビワの葉の裏側には、毛がたくさんあります。歯ブラシなどでこすってきれいに取り除きます。歯ブラシでこすると、毛がきれいに取れる...
c10.遊び

ドングリとなかよしになろう!

たまみず幼稚園みんなで遠足やお散歩に出かけて、いろんなドングリを見つけました。大きなドングリ、細長いドングリ、縞のあるドングリ…。いろんなドングリがあっておもしろいな。ドングリの名前が表示されたポスターを掲示しました。「これはきっと、こなら...
c10.遊び

おみくじこおりを作ってみよう!!

たまみず幼稚園色水を作り、おみくじができるように紐を色水につけてみたよ!!「一緒に紐も氷と固まるかな?」「氷出来るかな?」建物の近くの影になる場所に2,3日置いたけれどもなかなか凍らない・・・。「場所を変えてみよう!!」ビュービューと風が吹...
c10.遊び

みんなのお家を作ろう!

古市幼稚園・ 園近くの山へ秋の宝物探しに行きました。ワクワクする木の実がいっぱい!それと共に、木の枝もたくさん落ちています。「見てみて!めっちゃ長い木の枝見つけた!」「ほんまや、僕のも長いで!」「すごい!いっぱいあるなあ!」「・・そうや、幼...
c21.植物

オナモミで色々な遊び

味間こども園オナモミをつかって顔づくり!どんな顔が出来るかな?じゃーーん!!こんな顔が完成!!自分なりの顔が完成しました。今度は的当て!うまく当たるかな??みんなで何番に当てようか競い合っても盛り上がります。数字の的当ては、子ども達も何番に...
c21.植物

オナモミアート

岡野幼稚園朝の会の園長先生のお話で『くっつき虫』のことを教えてもらいました。早速、お散歩に出かけると、アレチヌスビトハギ・センダングサ・チカラシバを発見!「お家の近くで見つけたよ」とオナモミを持って来てくれたお友達も。『くっつき虫』に興味津...
c10.遊び

ドングリコースターで遊んだよ

たきこども園・散歩に行き、ドングリを拾いました。・ドングリを使った遊びについてクラスで話し合  い、「ドングリコースター」を作ることにしました。・大きな段ボールに、ペットボトルを切ったものや、牛乳パック、空き箱などをガムテープで貼り付けます...
c10.遊び

藁のおうち

城南幼稚園 稲刈りをした後の稲です。 三匹の子豚に出てくるような藁のおうちをつくります。 藁を一掴み持って、上の部分を一本の藁で縛ります。 力を入れすぎると、縛る時に藁が切れてしますのでほどよい加減で縛ってね。 束にできたら、藁を...
c10.遊び

柿を守るには

城南幼稚園 柿の木に柿がなっているのを見つけたよ。 登って取ろう!でも登れない・・・このままではカラスに柿が食べられてしまう。 そんな時は、柿の木に似顔絵を描いてラミネートをして木に付けよう! 顔を描く時は怖い顔ではなく、おもしろい...
c10.遊び

小枝のリース

たきこども園秋から冬にかけて、たくさん落ちている『小枝』。小枝は、いろいろな遊びに使うことができます。乾燥していて、しっかりしている小枝を、拾い集めます。その小枝を、好きな形に組み合わせます。三角形、四角形、五角形、どんな形でもOKです。小...
c21.植物

どんぐりでメリークリスマス🎄

八上幼稚園子ども達が秋に自ら集め持ってきた、どんぐりや枝。自然物を使い、絵の具で色を塗ったり油性ペンで絵を描いたりしました。テーマはクリスマス!好きな色、好きな物を自分たちで考えて作りました。トナカイの角はモールを使って、ボンドではりました...
c10.遊び

枯葉のお風呂

八上幼稚園朝晩が冷え込み、周りの木々を見渡すと、色の変化に気付き始めた子ども達。自宅から枯葉を持参したり、みんなで木の実を見つけたりしながら、秋を楽しみました。枯葉の色の変化だけでなく、匂い、形など色んな変化を見つけることが出来ました。ある...