c10.遊び 落ち葉のドレス 味間こども園・ イチョウやモミジなどお気に入りの落ち葉を集めます。・ カラーポリ袋を服の形に切ります。・ 強力両面テープで落ち葉を服に貼っていきます。・ 画用紙を輪にして輪ゴムで留めて冠もできます。・ かわいいドレスの完成!まめりん*ひとこ... c10.遊びc20.自然kg17.味間こども園season3_秋y_3歳児y_4歳児y_5歳児
c10.遊び 落ち葉や木の枝を使ってバーベキュー!! 味間こども園・色づいた落ち葉や木の枝を拾ってみよう。・落ち葉にはいろいろな形があるよ。何の葉っぱか図鑑や絵本で調べてみよう。・好きな長さの木の枝を見つけて、枝に葉っぱを刺してみよう。・好きな数だけ葉っぱを刺すといろいろ種類のバーベキューにな... c10.遊びc21.植物kg17.味間こども園season3_秋y_3歳児y_4歳児y_5歳児
c10.遊び まつぼっくり小さくなったよ! 味間こども園・ 散歩に出かけ、まつぼっくりを探します。・ 松の木の下に落ちています。・ 用意するものは、まつぼっくりと透明のカップ、水のみです。・ まつぼっくりが浸るように水を入れます。・ 水を入れ、しばらくするとまつぼっくりが閉じていきま... c10.遊びc21.植物kg17.味間こども園season3_秋y_2歳児y_3歳児y_4歳児y_5歳児
c10.遊び オナモミの的当てゲーム にしき保育園・お散歩に行き、草むらでいろんな草花を見て歩きました。その中でオナモミの‟ひっつきむし”を見つけました。・園に持ち帰りみんなで触ったり手に取ってみたりしました。・トゲトゲの先がくるんと曲がっていることに気づきました。「だから服に... c10.遊びc21.植物c50.探してみようkg03.にしき保育園season3_秋y_3歳児y_4歳児y_5歳児
c10.遊び どこまで飛ぶかな?~ススキ飛ばし~ 西紀きた幼稚園『発見!』・ 草原や道端に生えている「ススキ」です。・ 枝分かれした枝にフワフワとしたところを「小 穂(しょうすい)」と言います。・ ますは触ってみましょう。気持ちよくて癖になるかもしれませんね。『葉っぱに注意!』・ ススキの... c10.遊びc21.植物c32.屋外遊びc50.探してみようkg11.西紀きた幼稚園season3_秋y_3歳児y_4歳児y_5歳児
c10.遊び 黒大豆の茎でリースを作ろう 西紀きた幼稚園・丹波篠山の特産「黒大豆」です。6月に豆を植えると、10月には収穫できます。・ 枝豆として、おいしく食べた後は、葉っぱの部分は切り落として、茎だけにします。・ 枝を何本か組んで、三角や四角、家の形など、好きな形に並べて、モール... c10.遊びc21.植物c40.制作kg11.西紀きた幼稚園season3_秋y_4歳児y_5歳児
c10.遊び オシロイバナで遊ぼう! 岡野幼稚園・園で栽培しているオシロイバナです。・道端にも生えていることがあります。・赤や紫などの花を少量の水に入れてつぶすと、きれいな色水ができます。・ジュース屋さんごっこをしたり、石鹸で作った泡の上にかけてかき氷のシロップにしたりして遊び... c10.遊びc21.植物kg08.岡野幼稚園season2_夏y_3歳児y_4歳児y_5歳児
c10.遊び ドングリをころがしてみよう!! 大山幼稚園・園外保育でドングリを拾いました。・「このドングリを使って何して遊ぼうかな。」・幼稚園で木材を見つけた子どもたち。・木材を斜めにしてドングリを転がしてみました。・木材の端から転げ落ち、最後まで転がらない。「最後まで、ドングリを転が... c10.遊びc21.植物kg12.大山幼稚園season3_秋y_4歳児y_5歳児
c21.植物 遊ぼう!飲もう!ドクダミ 岡野幼稚園『ドクダミを見つけよう!』・道端に群生している「ドクダミ」です。・葉っぱはハートの形をしています。・まずは、匂いを嗅いでみましょう。臭くて大騒ぎするかもしれません!(嗅覚を刺激!)『ドクダミをすり鉢で擦ってみよう!』・すり鉢で擦っ... c21.植物c60.食育kg08.岡野幼稚園season1_春season2_夏y_3歳児y_4歳児y_5歳児
c10.遊び 栗のいが 今田保育園・いが栗を発見!※いが栗・・いがに包まれたままの栗の実・いが栗を触ってみます。体験し、【痛い】を知ります。・栗のいが、松ぼっくり、どんぐりを転がして遊びます。小さくて、丸く形の良い栗のいがが遠くまで転がります。開いている栗のいがは... c10.遊びc21.植物c40.制作kg04.今田保育園season3_秋y_3歳児y_4歳児y_5歳児
c21.植物 しのべたけのキャンディー作り 味間こども園・ 山際などに生えている「笹」の仲間です。・ 大きめの葉を選んで取って作ります。・ なるべく葉の大きいものを選びます。・ 茎も10センチ程度つけたまま、取る。・ 葉先を少し折り、折った部分を葉の横に三角になるように付け、繰り返し... c21.植物kg17.味間こども園season1_春season2_夏y_4歳児y_5歳児
c10.遊び エノコログサでイモムシ遊び たかしろ保育園・日当たりの良い畑地や道端等でよく見かける「エノコログサ」。“ねこじゃらし”という名前で親しまれている植物です。・真夏頃から秋まで穂を出し、犬の尻尾のように見えます。・穂の部分を取ります。・地面に置いて指先でツンツンと触ると、... c10.遊びc21.植物kg01.たかしろ保育園season2_夏season3_秋y_2歳児y_3歳児y_4歳児y_5歳児