y_5歳児

c21.植物

すごい!木の実からあわが出てきたよ!

古市幼稚園  夏になり、固形せっけんをけずり、あわあわやシャボン玉遊びを楽しむ子どもたちです。 そこである日、「エゴノキの実」を子どもたちに見せました。 「この実、不思議な実なんだって~」と言うと、『どういうところが不思議なんだろう?』とじ...
c21.植物

素敵なドレス♪プリンセスの人形ごっこ

岡野幼稚園・園庭にプリンセスが隠れているよ!さあどこにいるのかな?・緑やオレンジ色のホオズキを見つけたよ。袋をそっと切り開くと、中から可愛い実が見え、袋はドレスのように開きました。・中の実にお顔を書いたり、ドレスに好きな模様を書いたりしてみ...
c10.遊び

シソジュース

城南幼稚園· シソが生えているのを発見!すり鉢ですってみよう。· 力を入れてすりましょう· とってもいい匂い!さわやかな香りがします。· その中に水を入れて、もう一度すってみよう。· 透明な入れ物に入れると・・・。· とても綺麗な色になりま...
c10.遊び

七夕から的あて

城南幼稚園· 7月7日は七夕。笹飾りを作ったり、短冊に願い事を書いたりして笹に飾りました。· たくさん飾りのついた笹。七夕が終わったり、笹がたくさん余ったりしたら・・・。· 少し枝を落として、飾りを取って、的を付けて遊ぼう!· 紙に絵を描い...
c10.遊び

ジュースを作ろう!!

西紀みなみ幼稚園1.材料を準備しよう!季節の花や実や葉などを園庭や園付近で探します。5月はつつじの花やイチゴの実やビワの葉などを使って色水づくりをしました。少し枯れたものや傷があるものなどを探し選んでいます。2.おろし器ですりおろしてみると...
c10.遊び

ペンペングサで遊ぼう

西紀みなみ幼稚園なずな (ペンペングサ)3月~6月ごろに咲きます。()「ペンペングサみぃつけた!!」小さな白い花が咲いて、ハートの形の実がたくさんついています。ハートの形の実をゆっくり下に引っ張って、垂らします。このとき、ちぎれないように気...
c22虫・いきもの

 生き物観察~オタマジャクシからカエルに~🐸

八上幼稚園春に近くを散歩し、オタマジャクシを見つけました。園に持ち帰り、クラスで育てることに・・・。 お世話はもちろん子ども達で!オタマジャクシは何を食べるのかな?みんなで調べると、お米やカツオ節を食べるとの事♪ご飯をあげたり,お水をかえた...
c22虫・いきもの

カナヘビのかなちゃん

岡野幼稚園園庭でカナヘビを捕まえた子どもたち。みんなでお世話をして飼うことになりました。カナヘビが食べるものって何だろう?図鑑で調べると、生きた昆虫と書かれていたので、早速植木鉢の下や花壇にいるクモやヤスデ、園庭にいるバッタを捕まえてケース...
c10.遊び

ウメってこんな色なんだ!

西紀きた幼稚園小学校になっていたウメをとりに行きました。梅干しとは違った緑色に、子どもたちもビックリです!!とれたては硬かったので、2日程おいて切ってみました。「梅干しみたいに種あるかな?」中からは外の色とはまた違った種が出てきました。「な...
c10.遊び

はるのひっつきむし

かやのみ幼稚園・ツツジの葉っぱを見つけよう!神社や公園、道端に咲いています。ピンク色や白色の花が咲いていることが多いですね。見つけたら葉っぱを取ってみましょう!触ってみると、何だか毛が生えているみたいでザラザラしています。・くっつくかな…?...
c10.遊び

ツルで大縄跳び!

かやのみ幼稚園 なが~いツルを発見!ツツジの花に巻き付いていました。「どこまで長いん?!」と、引っぱれば引っぱるほど、伸びていくツル。大きなカブのように、みんなで引っぱるだけでも楽しそうです! ツルの葉っぱ取りだした子どもたち。プチプチ取れ...
c10.遊び

ダンゴムシと遊ぼう!

味間こども園・散歩に行くと、足元にダンゴムシを発見!石や葉っぱの下を覗いて探したり、手にのせたりしてみましょう。・「くすぐったい~」「足がたくさんある!」等と、いろいろなことを感じたり発見したりすることができます。・お菓子の空き箱やカップ、...