y_1歳児

c10.遊び

こおり、つめた!

たきこども園・ ペットボトルをタライに沈めブクブク泡が出ることを楽しんでいます。・ 保育者が氷を持って来て「こんな物持ってきたよ…」と渡してみました。「なに、これ?」「え?見せて!見せて!」「…こおり⁈」「こおり」の声に集まってきました。・...
c10.遊び

寒天遊び

にしき保育園 〈寒天の作り方〉・水と寒天の粉を入れて沸騰させ、寒天を作ります。・色を楽しむため、食紅を入れ、黄色や緑、赤等の色付きも用意します。・様々な大きさの容器に入れると大きさが変わり楽しめます。・最初は容器に入ったままで寒天を触ってみ...
c22虫・いきもの

サワガニと遊んだよ!

今田保育園【ぬたくり遊びをしよう!】サワガニを飼育ケースやタライ、コンテナなど様々なところでじっくりと見ました。サワガニは水が好きということを知ってから、ぬたくり遊びでサワガニの水を作りました。指絵の具で、指や手を使い画用紙に色をつけました...
c23.その他自然

雨の日も楽しいよ!

味間こども園・ 水性ペンで好きな絵を描きましょう。・ 雨の日に描いた絵を外に置きます。・ 雨に濡れると描いた絵がにじんでいき、素敵な模様ができますよ!・ カエルさんの池になりました!まるいの*ひとこと*(遊びのポイントや豆知識等)・雨に濡ら...
c21.植物

できたよ、ミニトマト

たかしろ保育園《大きくな~れ、おいしくな~れ》・プランターにミニトマトの苗を植えました。(赤・黄)土のお布団”をかけました。・ジョウロで水をやります。真剣な顔でそ~っと…《できたよ!》・待ちに待った収穫です。真っ赤(黄)になったものを、上手...
c10.遊び

押し花シールで遊ぼう!

にしき保育園・散歩に出かけて、身近な草花を見つけて摘みます。(タンポポ、シロツメクサ、カタバミ、アジサイなど)・子ども達と一緒に取ってきた草花を紙に挟み、1日程度重しをして押し花にします。・ボードの上にラップを敷いて、木工ボンドを1円玉程度...
c22虫・いきもの

ダンゴムシ

今田保育園・花壇でダンゴムシを見つけました。タライにダンゴムシを入れてみんなで見ています。触るのが苦手な子もじっくりと見れますよ。手のひらや腕をトコトコ歩くと、こそばくて笑ったり、びっくりしている子ども達です。・牛乳カップやプリンカップにダ...
c10.遊び

はじめまして!でんでんむしさん!

たきこども園・初めて見るでんでんむしに「ムイムイ!」と指を指して興味津々の子どもたちです。触ってみたいけどちょっぴり怖くて手を引っ込め、なかなか勇気がでなくて「ん~!」と葛藤する姿もありました。・絵本の中のカタツムリを見つけて、「一緒!一緒...
c10.遊び

さくらであそぼう

城東保育園・園庭へ出ると風で桜の花びらが舞い散っていました。舞い落ちた花びらを夢中になって追いかけたり、手に持ってじっと見たりしています。・タンポポの綿毛を吹くことが大好きな子ども達は、桜の花びらを手の平にのせ「ふー」と息を吹きかけて遊びま...
c10.遊び

砂場で花ケーキ作り

たかしろ保育園 子どもたちと一緒に春の花を摘んだり、散った花びら拾ったりしました。 色々な形の容器(写真は砂遊び道具)を準備し、集めた花を入れます。 容器に入れて集めることも楽しいです♪ 集めた花の上から砂を容器いっぱい入れて、しっ...
c10.遊び

タケノコ、大きいな!

味間こども園・地域の方にタケノコをいただき、みんなで見たり、触ったりしました。・初めてのタケノコに最初は少し距離をおいていましたが、ドキドキしながらも興味をもって触る姿がありました。・お部屋にもタケノコを!ということで両面テープをつけた画用...
c23.その他自然

ふゆのおさんぽ

ささやまこども園・寒い日、おさんぽに出ました。いつも通る時に見ている田んぼが、真っ白になっていました。霜がおりていました。・「白いなぁ~」「冷た~い」と言いながら不思議そうに見たり、ツンツンと触ったりしました。・帰り道、同じ所を通ると「あれ...