season3_秋

c60.食育

サツマイモクッキング~大学芋~

西紀きた幼稚園サツマイモをきれいに洗います。次に、スティック状にサツマイモを切ります。使用する調味料は、サラダ油と砂糖です。サツマイモをホットプレートで爪楊枝が刺せるまで焼き、そこにサラダ油と砂糖を入れ煮立てます。とろみがでてくると完成です...
c60.食育

サツマイモのおみそしる

味間こども園春、年長さんと一緒にサツマイモの苗植えをしました。優しく苗の植えかたを教えてもらって嬉しい気持ちになりました。ペットボトルに水を入れて水やりにも行き、生長の様子を観察しながら育てました。秋、年長さんと一緒にサツマイモ掘りに行きま...
c60.食育

甘くておいしい!さつまいも餃子

篠山幼稚園 園で収穫したさつまいもを使ってさつまいも餃子を作ります。 ①さつまいもを適当な大きさに切ってふかします。 ②ふかしたさつまいもを潰し、そこに、砂糖、隠し味の塩少々、バニラエッセンスを加えてしっかり混ぜます。 ③餃子の皮で...
c10.遊び

もみもみクンクン嬉しいクッキング

たきこども園・4,5歳児のサツマイモ掘りを見にいきました。掘ったお芋を触ったり「こんなんある~」と持ち上げたり…4,5歳児に「がんばれ~」と声援を送っていました。・砂遊びでイチョウを柄の部分だけ出すようにして埋め、サツマイモ掘りの真似ごとを...
c70.眠育

保育園での「眠育(みんいく)」活動

たかしろ保育園・乳幼児期の睡眠はノンレム睡眠(深い睡眠)が 多く脳を作るため、とても大切です。・保育園で行っている「みんいく」を紹介しま す。①カーテンを閉めて、暗い部屋で眠る。 カーテンを閉めることで部屋が暗くなります。 また、オルゴール...
c21.植物

干し柿をつくったよ!

たまみず幼稚園11月、収穫していた渋柿の皮をピーラーで剥きました。渋柿をテーブルに置いて動かさないようにすると、皮が剥きやすかったです。皮が剥けたら紐にくくります。PPロープは、網目に短く残した枝を挟むことができるので、作りやすいです。両端...
c60.食育

お月見パーティー

古市幼稚園絵本や紙芝居で『お月見』を知った子ども達は、「お月見団子を作ってススキを飾ろう!」と言って、お月見パーティーをすることにしました。形や大きさ、個数を想像したり、味付けを考えたりして、お月見の日に月見団子を作ることにしました。園周辺...
c10.遊び

リースを作ろう!

城南幼稚園 サツマイモ掘りをしました。 サツマイモはおいしくいただきます。 芋のつるはどうしよう…? ドーナツ型に丸めていきます。 最後は間に押し込んで。 1ヵ月くらい干します。 ドングリや松ぼっくり、ドライフラワーなどを飾り...
c10.遊び

落ち葉で作ろう!!キラキラ葉っぱめがね

にしき保育園 秋も深まり、色とりどりの葉が落ちる頃、穴があいたお気に入りの落ち葉を1枚探します。 穴があいていない落ち葉なら、覗けるくらいの小さな穴を指を使って自分で開けてもいいです。 次に落ち葉の穴より少し大きい約2センチ角程度のカ...
c21.植物

ドングリと遊ぼう

城東保育園 ドングリを転がしています。止まった時に「止まった」と言ったり、転がる様子をよく見ていました。 ドングリが入っている箱を斜めに立てかけると転がることに気づき、ドングリを転がして遊びます。早く転がったりゆっくり転がったりするのを楽し...
c10.遊び

いろんなカボチャがあつまって

たきこども園 10月31日(木)、たきこども園に大小、形もさまざまなカボチャがたくさん届きました。地域で開催された収穫祭に出品されたカボチャたちで、ハロウィンの時期になると地域の方がこども園に持ってきてくれます。大きいカボチャになると子ども...
c21.植物

落ち葉で遊んだよ!~落ち葉のおふとん~

たかしろ保育園・園庭で遊んでいる時や散歩に出かけて、桜やイチョウ、もみじの葉っぱを見つけて保育者と一緒に見ました。・最初は葉っぱをじーっと見るだけでしたが、慣れてくると手に持ったり投げたりして遊んでいました。・散歩で見つけたもみじの葉を園に...