k01.保育園

c10.遊び

感触遊び、おもしろい♪

城東保育園 水を入れたビニール袋を揉んだり軽くたたいた りしました。モニョモニョ動く水の感触が気持ちよかったです。 泥も冷たくて、いつもの砂とは少し違った感触で面白かったです。ビニール袋に油性マジックでお絵描きしたり、色を塗ったりして水...
c10.遊び

夏はダイナミックにぬりたくろう!

城東保育園 フィンガーペインティングゆびえのぐを使って、段ボールなどの素材にヌリヌリ。肌で絵の具のヌルヌルの感触を楽しみながら遊びました。1回目は室内で手や指のみ。最初は戸惑っていた子も、どんどん大胆になってきました。 ボディーペインテ...
c10.遊び

氷で遊んだよ

城東保育園タライの中に浮かぶたくさんの氷に興味津々の子ども達。触ってみると「つめたい 」と 冷たさに驚きながらもつるつるとした感触を楽しんでいました。 氷同士がぶつかりカランコロンと音が鳴ると、何度も氷をぶつけて遊ぶ姿も見られました。しば...
c10.遊び

寒天遊び

にしき保育園 〈寒天の作り方〉・水と寒天の粉を入れて沸騰させ、寒天を作ります。・色を楽しむため、食紅を入れ、黄色や緑、赤等の色付きも用意します。・様々な大きさの容器に入れると大きさが変わり楽しめます。・最初は容器に入ったままで寒天を触ってみ...
c22虫・いきもの

サワガニと遊んだよ!

今田保育園【ぬたくり遊びをしよう!】サワガニを飼育ケースやタライ、コンテナなど様々なところでじっくりと見ました。サワガニは水が好きということを知ってから、ぬたくり遊びでサワガニの水を作りました。指絵の具で、指や手を使い画用紙に色をつけました...
c21.植物

できたよ、ミニトマト

たかしろ保育園《大きくな~れ、おいしくな~れ》・プランターにミニトマトの苗を植えました。(赤・黄)土のお布団”をかけました。・ジョウロで水をやります。真剣な顔でそ~っと…《できたよ!》・待ちに待った収穫です。真っ赤(黄)になったものを、上手...
c10.遊び

さかな

今田保育園手の平に水色の絵の具を付けます。白色の模造紙が水色に変身。初めは遠慮していた子どもたちですが、段々とダイナミックに。「見てみて、手が青い!」と楽しそうに見せてくれます。クラスで育てていた、夏野菜のオクラを収穫します。成長しているオ...
c10.遊び

いろいろ感触あそび

たかしろ保育園・足に絵の具をつけて、長い紙の上をみんなでペタペタと歩きます。・青色と水色、白色の絵の具を使ってみんなで海の製作をしました。・「歩こう歩こう~」と歌いながら歩いたりもしました。・丸い形の氷や長方形、四角など色々な形の氷に触れま...
c10.遊び

さかなつり

たかしろ保育園・「暑い夏には海へ行って遊びたい!」子ども達の思いは募り、お出かけできないけれど海にはどんな生き物が住んでいるのかな?と、図鑑を見て海の魚を調べてみました。「これ知ってる」「食べた事ある」と大きい魚、小さい魚、きれいな模様の魚...
c21.植物

グリーンカーテン

今田保育園キュウリの苗を植えました。「おおきくなってね」「おいしくなあれ」のおまじないも忘れないようにします。暑い夏にはキュウリの葉の元気がなくなる日があります。「暑いからお水がほしいんやと思う」と毎日の水やりが当番の仕事になりました。土、...
c22虫・いきもの

アリを飼ってみよう

にしき保育園· まず、アリを飼う環境づくりをします。飼育ケースに土を入れて少し固め、アリが土を掘りやすくするために霧吹きで湿らせておきます。· 飼育ケースの中心に空のペットボトルを切って埋めておくと、土の中の様子がよく見えます。· 最後にケ...
c10.遊び

赤シソで色水を作ろう!

にしき保育園· 赤シソと水、カップを用意します。· はじめに赤シソの匂いを嗅いだり、触ってみたりしました。・ 自分で赤シソをちぎり、カップに水と赤シソを入れて、手でもみます。・ 子ども達はいつにも増して、真剣な表情です。· 赤シソの色水の完...