k01.保育園

c23.その他自然

氷をつくろう!

城東保育園・園庭で大きな氷を見つけました。・「つめたい~」「きらきら」と触ったり眺めた   り、氷に興味津々でした。・氷を作ってみよう!と氷作りに挑戦です。・様々な形のカップに水や色水を入れ、その中に毛糸、モール、お花紙等の好きな素材を入れ...
c10.遊び

かき氷を作ろう ~野菜絵の具でシロップ作り~

たかしろ保育園「野菜絵の具でシロップを作ろう」 ・たくさんの雪が降り「かき氷作りたい!」と言う声がたくさん出ました。 ・早速かき氷を作ることについて話をし、シロップも必要である事をみんなで話し合いました。・保育者がニンジンやパプリカをすりお...
c10.遊び

雪のかき氷屋さん!

今田保育園・  雪が降って大喜びの子ども達。雪を触ると、「フワフワや~」と嬉しそうでした。・  園庭の雪は全部溶けてしまいましたが、園舎の裏にはたくさん残っています。触ってみると、「カチカチや」「氷みたい」と感触の違いに気付き、みんなでかき...
c23.その他自然

雪遊び

にしき保育園 たくさん雪が積もった日、雪の上を歩いたり、雪玉を作ったりしてみました。 投げた雪玉が粉雪になって降ってくる様子に驚きつつも楽しんでいた子どもたちです。 広い園庭は、まだ足跡のない真っ白な雪のままでした。 チャレンジャーは歩きな...
c10.遊び

落ち葉で作ろう!!キラキラ葉っぱめがね

にしき保育園 秋も深まり、色とりどりの葉が落ちる頃、穴があいたお気に入りの落ち葉を1枚探します。 穴があいていない落ち葉なら、覗けるくらいの小さな穴を指を使って自分で開けてもいいです。 次に落ち葉の穴より少し大きい約2センチ角程度のカ...
c21.植物

ドングリと遊ぼう

城東保育園 ドングリを転がしています。止まった時に「止まった」と言ったり、転がる様子をよく見ていました。 ドングリが入っている箱を斜めに立てかけると転がることに気づき、ドングリを転がして遊びます。早く転がったりゆっくり転がったりするのを楽し...
c21.植物

落ち葉で遊んだよ!~落ち葉のおふとん~

たかしろ保育園・園庭で遊んでいる時や散歩に出かけて、桜やイチョウ、もみじの葉っぱを見つけて保育者と一緒に見ました。・最初は葉っぱをじーっと見るだけでしたが、慣れてくると手に持ったり投げたりして遊んでいました。・散歩で見つけたもみじの葉を園に...
c10.遊び

お芋ほり

今田保育園 育てたサツマイモを収穫します。 ツルをぎゅっと握り、「うんとこしょ、どっこいしょ」と引っ張ります。 サツマイモが見えると、引っ張る手に力が入ります。 くしゃくしゃにして丸めた新聞紙に折り紙(紫色や茶色など)を貼ってサツマ...
c10.遊び

小麦粉粘土

にしき保育園〔小麦粉粘土作り〕・小麦粉と、食用油(少量)、塩(少量)を入れてよく混ぜ、水を少しずつ加えながらまとまるまでこねます。・手作りなので、年齢に合わせて水の量で硬さを調節することができます。・最初は感触に戸惑う子もいましたが、指でつ...
c21.植物

ヤマモモの実で色水遊び

たかしろ保育園 ヤマモモの実を集めて観察します。何だか酸っぱいような甘いような、不思議なにおいがしました。 ビニール袋に入れて、手で潰していきます。少し指先の力が必要です。みんなで潰していきながら、色水が出来るのを楽しみました。 色水...
c10.遊び

お水チャプチャプ

今田保育園 暑くなってきて、もうすぐ水遊びが始まります! 「少しずつ水に触れていこう」ということで、タライに水を入れて触ってみました。 天気の良い日に何度か遊んでいると、前のめりになるくらい、夢中でチャプチャプチャプ♪自分から水に触れ...
c10.遊び

片栗粉スライム

城東保育園片栗粉を入れ、少しずつ水を入れて混ぜます。水を少しずつ足していくと”とろ~ん”となる瞬間があります。片栗粉スライムのできあがりです!ペットボトルに片栗粉スライムを入れます。ペットボトルの口に風船をつけ片栗粉スライムを風船に入れ、風...