c20.自然

c20.自然

夏野菜おいしいね

城南幼稚園KODAK Digital Still Camera幼稚園の畑でなすびやトマト、ピーマンを栽培しました。毎日、どんどん大きくなる野菜を楽しみにしながら収穫しました。園庭では、プランターにきゅうりとゴーヤを栽培して、きゅうりとゴーヤ...
c20.自然

秋の自然物を使って遊んでみよう!

たかしろ保育園・秋は、散歩や遠足に行って、木の実やドングリ、葉っぱなどたくさんの自然を見つけて拾って遊びました。 「ドングリあった~」 「上から落ちてきたんやで」 「これは、なんやろう」 楽しくて言葉が止まりません。・保育園まで持って帰って...
c10.遊び

おちばおんせん

味間こども園 秋、散歩や秋の遠足でたくさん葉っぱを拾ったり、木の実を拾ったりしました。『どんぐりむらのどんぐりえん』という絵本を見たことから、拾った落ち葉で落ち葉温泉を作る事になりました。 散歩や遠足で拾った葉っぱだけでは足りず、毎日コツコ...
c10.遊び

イチョウで花束作り

かやのみ幼稚園・11月中旬~下旬頃、園近くの神社のイチョウの葉がたくさん落ちていたので、拾って集めました。・きれいなイチョウを選び、イチョウを一枚ずつ順番に重ね合わせます。・丸の形になるように丁寧にイチョウを重ねていきます。・最後に輪ゴムで...
c10.遊び

ドングリ 遊びの発見といろいろな楽しみ方♪

こんだこども園秋の遠足で見つけたドングリ。~見つける・集める~ドングリを見つけて、「あっ!」「あっ!」と、声を出し、見つけるたびに喜んでいました。見つけたドングリを次々と自分のお散歩バッグに入れ、集めることを楽しんでいました。~転がす~ドン...
c10.遊び

おちばあそび

こんだこども園 11月、木々の葉がヒラヒラと園庭に落ちてきました。落ち葉の上を歩いてみると、“パリパリ”カシャッ!“と音が鳴ることに気付きました。お散歩バックに入れて、こども園に持って帰り、遊んでみます。 自分たちで持ち帰った葉っぱとこども...
c10.遊び

【うれしい・たのしい・おいしい・さつまいも!】

こんだ認定こども園5月、肥料袋を使ってサツマイモの苗を植えました。土のお布団をかけて、「おおきくな~れ!」とお水をたっぷりあげて、大きくなるのを楽しみに待ちました。10月、そろそろ収穫の時期になりました。お芋ほりを楽しみにしていた子ども達。...
c10.遊び

ツルムラサキの実で遊んでみよう

こんだ認定こども園 5月に種蒔きをしたツルムラサキが成長し、10月に実ができました。 実を取ってみると、汁が指に付きました。「色水が作れそう!」ということに気づき、すり鉢でつぶして、色水遊びが始まりました。 ツルムラサキの色水は、紫色です。...
c20.自然

コキアって素敵~♪

こんだ認定こども園 7月、こんだ認定こども園開園と共に、赤ちゃんコキアを植えました。 最初は、小さくあまり目に留まることはありませんでした。おひさまの光をいっぱい浴びて、芝生に負けじと力強く緑の葉っぱを伸ばしていきました。日に日にま~るくフ...
c20.自然

どんぐり笛を作ろう

西紀きた幼稚園・どんぐりを準備します。・片方(おしりの方)から穴をあけて、クギなどで中身を出します。  ・どんぐりに唇をあてて吹くと、きれいな音が出ます。まるいの*ひとこと*(遊びのポイントや豆知識等)・どんぐりはその年にとれたものが柔らか...
c10.遊び

木の実で楽器を作ろう!

岡野幼稚園・お散歩に行ってたくさんのドングリを拾ってきまし  た。・ペットボトルにドングリを1つ入れてみると、“ポト ン!”といい音が。 いくつかドングリを入れたら、蓋をしてシャカシャカ振ると、とっても楽しい楽器に なります。 入れる量によ...
c20.自然

カマキリも服を着ている!?

岡野幼稚園・夏から秋、カマキリを見つけたら、飼育ケースに入れて観察してみましょう。バッタなど、生きた虫をかまで力強く捕まえて食べます。・あらら・・・死んでしまったのでしょうか? いいえ。これは脱皮と言って、小さくなった 皮を脱いだ殻です。・...