c10.遊び

c10.遊び

オジギソウが開くまで

城南幼稚園 夏になるとオジギソウが元気に咲きます。 触ってみよう! 触ると葉っぱはお辞儀をしながら閉じていきます。 さてどのくらいで元に戻るかな? 1分後… まだ開きません。 5分後…開いたかな!? 完全に元に戻るまでには1...
c10.遊び

なにを描こうかな?

たまみず幼稚園・ひっつき虫のヌスビトハギを見つけました。服など、いろんなところにくっつくね。・枝からちぎりました。ヌスビトハギどうしでも、なかよくくっつきます。・不織布にヌスビトハギを貼って、絵を描いてみましょう。なにを描こうかな?ヌスビト...
c10.遊び

カラーセロファンで光り遊び

たき認定こども園暑い夏☀暑さ指数が高い日には、保育室で自然の光を取り入れた遊びをしました。厚紙を○△□◇☆などに切り、カラーセロファンを貼り付け、パンチで数か所穴を開けたものをS字フックでつなげて遊びました。それぞれ好きな色のセロファンをの...
c10.遊び

お水チャプチャプ

今田保育園 暑くなってきて、もうすぐ水遊びが始まります! 「少しずつ水に触れていこう」ということで、タライに水を入れて触ってみました。 天気の良い日に何度か遊んでいると、前のめりになるくらい、夢中でチャプチャプチャプ♪自分から水に触れ...
c10.遊び

不思議な色水

味間こども園・ツユクサと水をすり鉢に入れ、花をすり潰します。・ 花が小さいので、濃い色を出したい場合は、花をたくさん集めましょう。・「見て!めっちゃ青!」「きれいやなあ」と言いながら色水遊びを楽しんでいます。・きれいな青色の色水ができあがり...
c10.遊び

セミの抜け殻をくっつけてみよう!

味間こども園・セミの鳴いている木や太い木の近くを探しに行こう!・木の近くにある葉っぱに“セミの抜け殻”が付いているよ。・“触ってみたらどんな感じがするかな?”そおっと触ってみよう!・「見てみて!二匹がくっついているよ!」と見せてくれています...
c10.遊び

片栗粉スライム

城東保育園片栗粉を入れ、少しずつ水を入れて混ぜます。水を少しずつ足していくと”とろ~ん”となる瞬間があります。片栗粉スライムのできあがりです!ペットボトルに片栗粉スライムを入れます。ペットボトルの口に風船をつけ片栗粉スライムを風船に入れ、風...
c10.遊び

ダンゴムシを育てよう!

大山幼稚園 春から夏にかけてダンゴムシがたくさん見られます。 プランターや大きな石、枯葉の下を探すと隠れています。 飼育ケースに土や枯葉、木の枝、石等のダンゴムシの好きなものを入れます。 土が乾くと死んでしまうので霧吹きで水をかけま...
c10.遊び

葉っぱの船をつくったよ!

たまみず幼稚園園庭でいろんな葉っぱを見つけたよ! 大きい葉っぱ、分厚い葉っぱ、薄っぺらい 葉っぱ、ギザギザの葉っぱ。触ると葉っぱの感触も様々でした。「この葉っぱ、浮かぶかな?」 すぐに沈んでしまう葉っぱやずっと浮かんでいる葉っぱとこれも様々...
c10.遊び

ようちえんであしゆ

八上幼稚園・暑くなり始めた6月終わり。 砂場ではスコップを使い、一生懸命掘り始める姿が見られました。・掘れた穴へ、カートに水を入れてきて、 流し込みますよ~!・裸足になって、はいりまーす!・あれ?水をいれたはずなのに、「なんかぬるいな~」と...
c10.遊び

この野菜、浮く?沈む?Let‘s実験!

岡野幼稚園・ 園庭で育てている野菜を収穫しよう!・ オクラ・ピーマン・ミニトマト・カボチャなど、たくさんの野菜を収穫しました。・ 水が入った大きな入れ物。この中に野菜を入れるとどうなるでしょう?・ まずは【浮く?】【沈む?】か、みんなで相談...
c10.遊び

自然のアスレチック

たきこども園・ こども園の畑の側に忠魂碑があり、大きな石や土手の段差があります。・ 大きな石に登ろうと足をかけて…登れるかな。「がんばって!」・ 「やった!登れたね!」・ 次はランニングをしています。・ でこぼこ地面でも平気です。・ 今度は...