c10.遊び

c10.遊び

氷の実験をしたよ

たきこども園・寒い日が続き、「氷」にまつわる話をよくするようになりました。・ある朝「氷を作ろう!」と、カップに水を入れ、テラスに置き、氷になるかどうかの実験をしました。・翌朝、カップを確認すると、カチンカチンに凍っていました。・「反対に向け...
c10.遊び

かき氷を作ろう ~野菜絵の具でシロップ作り~

たかしろ保育園「野菜絵の具でシロップを作ろう」 ・たくさんの雪が降り「かき氷作りたい!」と言う声がたくさん出ました。 ・早速かき氷を作ることについて話をし、シロップも必要である事をみんなで話し合いました。・保育者がニンジンやパプリカをすりお...
c10.遊び

雪のかき氷屋さん!

今田保育園・  雪が降って大喜びの子ども達。雪を触ると、「フワフワや~」と嬉しそうでした。・  園庭の雪は全部溶けてしまいましたが、園舎の裏にはたくさん残っています。触ってみると、「カチカチや」「氷みたい」と感触の違いに気付き、みんなでかき...
c10.遊び

楽しいね!雪遊び❅

古市幼稚園 園庭に雪が積もりました。「何して遊ぼうかな?」「雪だるま⛄作ろう!」「雪合戦しよう」ところが、全く雪が固まりません。そこで、「そうだ!ゆきすべりしよう!」と山からそりすべりをすることに。←そりすべりに使った袋はこれ!!最初は恐...
c10.遊び

門松を作ったよ!

たまみず幼稚園園庭でまつぼっくりやナンテンの実、松葉などをみつけたよ!牛乳パックの箱に松葉やまつぼっくりをボンドでつけました。しっかりつくようにまつぼっくりのバランスを考えました。松葉とまつぼっくりがついたら、次は、ナンテンの実などで、飾り...
c10.遊び

コケコケコケ

城南幼稚園 土手にはえているコケを取ります。 コケを砂場に作った山の上に並べます。 枝や実を一緒に飾ってもきれいです。 完成!まるでジブリのようなコケ山ができました。 自分が巨人になってコケ山で遊ぶこともできます。 梱包材を使っ...
c10.遊び

小さなりんごあめ

城南幼稚園 ナンテンの実を採ってきて一粒ずつはずします。 松葉を見つけて拾ってきます。 ナンテンの実を松葉に刺していきます。 ナンテンの実の真ん中には種が入っているので、刺さりにくいです。 箱や発泡スチロールに刺して飾ってみよう。...
c10.遊び

自然物でスノードーム

かやのみ幼稚園・ナンテン(赤・白)、センニチコウ、マツボックリ、モミジバフウ、枝、カヤノミなどの自然物を集めます。・ペットボトルのキャップ、折り紙(茶・こげ茶)、透明のカップ、丸形に切った厚紙を用意します。・マツボックリに絵具等で色付けをし...
c10.遊び

おいしそう!雪のかき氷

篠山幼稚園 雪が降りました。ふわふわの雪をカップに集めます。そして、木の実などをトッピング。 凍らせておいたマリーゴールドを擦って、シロップを作ります。 集めた雪にかけると・・・ おいしそうな、雪かき氷の出来上がり!マリーゴールの他...
c10.遊び

リースを作ろう!

城南幼稚園 サツマイモ掘りをしました。 サツマイモはおいしくいただきます。 芋のつるはどうしよう…? ドーナツ型に丸めていきます。 最後は間に押し込んで。 1ヵ月くらい干します。 ドングリや松ぼっくり、ドライフラワーなどを飾り...
c10.遊び

落ち葉で作ろう!!キラキラ葉っぱめがね

にしき保育園 秋も深まり、色とりどりの葉が落ちる頃、穴があいたお気に入りの落ち葉を1枚探します。 穴があいていない落ち葉なら、覗けるくらいの小さな穴を指を使って自分で開けてもいいです。 次に落ち葉の穴より少し大きい約2センチ角程度のカ...
c10.遊び

いろんなカボチャがあつまって

たきこども園 10月31日(木)、たきこども園に大小、形もさまざまなカボチャがたくさん届きました。地域で開催された収穫祭に出品されたカボチャたちで、ハロウィンの時期になると地域の方がこども園に持ってきてくれます。大きいカボチャになると子ども...