年齢で選ぶ

c22虫・いきもの

つばめになって

城東保育園・保育園に遊びに来るコシアカツバメってどこからくるの?コシアカツバメを追っていくと…近くに建物の軒下に巣を発見!しかも、1つの建物にたくさんの巣。・コシアカツバメがとぶ姿が「かっこいー!」と子どもたち。園庭をコシアカツバメになって...
c10.遊び

はじめまして!でんでんむしさん!

たきこども園・初めて見るでんでんむしに「ムイムイ!」と指を指して興味津々の子どもたちです。触ってみたいけどちょっぴり怖くて手を引っ込め、なかなか勇気がでなくて「ん~!」と葛藤する姿もありました。・絵本の中のカタツムリを見つけて、「一緒!一緒...
c21.植物

桜満開

たきこども園R173沿いの桜並木!子ども達は、この素晴らしい風景を見ながら登園してきます。「あれ?テラスに何か飛んできたよ!」「あっ!桜や!!」「わぁ!風と一緒にやってきたで!」「どこからどうやって来たんかな?」「探しに行ってみようよ!」「...
c10.遊び

さくらであそぼう

城東保育園・園庭へ出ると風で桜の花びらが舞い散っていました。舞い落ちた花びらを夢中になって追いかけたり、手に持ってじっと見たりしています。・タンポポの綿毛を吹くことが大好きな子ども達は、桜の花びらを手の平にのせ「ふー」と息を吹きかけて遊びま...
c22虫・いきもの

アオムシとあそぼう

味間こども園・アオムシを飼育ケースから出して遊びました。みんなアオムシに興味津々で、「アオムシさんがキャベツ食べてる」と言いながら、触ろうとする子や、じっと見ている子もいました。・見たり、触れたり、遊んだりしたアオムシになって表現あそびをし...
c23.その他自然

雨でにじみ絵

味間こども園用意するもの・好きな形に切った画用紙・水性マーカー・濡れても大丈夫な板(粘土版やシートなど)好きな模様を描こう・画用紙に好きな絵や模様を描きます。・色々な色でたくさん描いた方が、にじみ絵が存分に楽しめます。(パステルカラーがきれ...
c10.遊び

ダンゴムシを描いて遊ぼう!

味間こども園・ みんな大好きダンゴムシ。見つけた時の感動  や、形や動きのおもしろさ、触れ合って遊んだ時の楽しさを、遊びながら絵に描いて遊んでみよう!・まずは、ダンゴムシのお家作り。葉っぱを画用紙に敷き詰めます。(画用紙で作った葉っぱをマス...
c10.遊び

テントウムシがかえったよ!

味間こども園・5月の半ばに散歩に出かけ、草むらでテントウムシの幼虫を見つけたよ。・テントウムシはアブラムシを食べるから、飼育ケースの中にアブラムシ付きの草も入れてね。・翌週には、サナギになっているのを発見!・5月の末には、次々に大人になって...
c10.遊び

どんな色になるのかな?

味間こども園・ヨモギやクローバーなどの葉、ビオラやタンポポなどの花といった、色水使いたい草花を集めます。・すりこぎ、すり鉢、水、色水を入れるペットボトル、じょうご(色水をペットボトルに入れやすくなります。)・すり鉢に草花、少量の水を入れ、す...
c21.植物

カラスノエンドウで遊ぼう!

味間こども園・ カラスノエンドウを探しましょう!・ さやから豆を取り出します。・ 豆を乳酸菌飲料などの入れ物に入れます。・しっかりと蓋を閉めて振るとシャカシャカいい音がするマラカスができます。・ ファイルケースなどの箱にカラスノエンドウ豆を...
c10.遊び

カラスノエンドウが黒豆になった⁈

たきこども園春になると道端にたくさん生えている『カラスノエンドウ』園周辺での散歩時に見つけました。「豆がなってる!」「集めよう♪」と豆のサヤをたくさん集めることに夢中です。「こんなにたくさん、採れたよ!」「本物の豆みたい!」集めた『カラスノ...
c10.遊び

ヨモギ茶を作ろう!

味間こども園・できるだけきれいな場所のヨモギの葉を摘みます。・きれいに洗って、2~3日干します。・乾燥したヨモギの葉を、切り刻みます。・フライパンで炒ります。 (炒ると、香りがとても強くなります)・かさかさした状態になると、容器に入れ、そこ...