年齢で選ぶ

c20.自然

砂場に海ができたよ!

今田幼稚園ある日の砂場で、大きなお山を作っているお友達がいました。一生懸命、がんばって作っています。「何しとんの~?」とクラスの子たちがやってきました。「いーれーてー!」と仲間に入っていきます。さらにお山が大きくなったところで、お片付けの時...
c21.植物

包丁草って面白いね

たきこども園・園庭や園周辺の畑でバッタを捕まえることを楽しんでいます。・バッタの餌は包丁草(ススキの葉に似ているもので手が切れやすく、園児達がそう呼んでいます)だと年長児に教えてもらい、園庭や畑で包丁草探しをしました。・包丁草を集めをしてい...
c10.遊び

お水チャプチャプ

今田保育園 暑くなってきて、もうすぐ水遊びが始まります! 「少しずつ水に触れていこう」ということで、タライに水を入れて触ってみました。 天気の良い日に何度か遊んでいると、前のめりになるくらい、夢中でチャプチャプチャプ♪自分から水に触れ...
c10.遊び

不思議な色水

味間こども園・ツユクサと水をすり鉢に入れ、花をすり潰します。・ 花が小さいので、濃い色を出したい場合は、花をたくさん集めましょう。・「見て!めっちゃ青!」「きれいやなあ」と言いながら色水遊びを楽しんでいます。・きれいな青色の色水ができあがり...
c10.遊び

セミの抜け殻をくっつけてみよう!

味間こども園・セミの鳴いている木や太い木の近くを探しに行こう!・木の近くにある葉っぱに“セミの抜け殻”が付いているよ。・“触ってみたらどんな感じがするかな?”そおっと触ってみよう!・「見てみて!二匹がくっついているよ!」と見せてくれています...
c10.遊び

片栗粉スライム

城東保育園片栗粉を入れ、少しずつ水を入れて混ぜます。水を少しずつ足していくと”とろ~ん”となる瞬間があります。片栗粉スライムのできあがりです!ペットボトルに片栗粉スライムを入れます。ペットボトルの口に風船をつけ片栗粉スライムを風船に入れ、風...
c21.植物

藤の花のさやでサンドアート

西紀きた幼稚園まず、藤の花のさやをとります。どんなサンドアートにしようか考えます。さやが硬かったので、おままごとの道具で切ります。藤の花のさやの中には”豆”が入っています。サンドアートにも使えそうです。サンドアートの完成です。藤の花のさやだ...
c21.植物

くっついた!何に見える?

かやのみ幼稚園・オヤブジラミを見つけよう!春の終わりから道端に生えています。花はとても小さいので、花が咲いているときよりも実ができている時のほうが見つけやすいです!・さわってみよう!さわってみると、ザラザラしていてくっつきそうです!・くっつ...
c21.植物

おはなゼリー

篠山幼稚園 つつじの花がたくさんさいたよ。お花を摘もう。つつじの花をすりばちですって、色水を作ります。その色水にゼラチンを入れて冷蔵庫へ・・・。どうなるかな?あら不思議!お花ゼリーができました!きれいに固まっています。ひっくり返すと・・・プ...
c20.自然

山探検にいこう!

古市幼稚園・お散歩に行った神社の裏に山があり、楽しく遊んでいた子どもたち。「今度は、幼稚園の裏山に遊びに行こう!昨年行ったもんな!」と子どもたちで話をする姿があり、さっそく翌週山探検へ行くことになりました。・山の中に入ってみると、竹やぶや木...
c10.遊び

ダンゴムシを育てよう!

大山幼稚園 春から夏にかけてダンゴムシがたくさん見られます。 プランターや大きな石、枯葉の下を探すと隠れています。 飼育ケースに土や枯葉、木の枝、石等のダンゴムシの好きなものを入れます。 土が乾くと死んでしまうので霧吹きで水をかけま...
c10.遊び

葉っぱの船をつくったよ!

たまみず幼稚園園庭でいろんな葉っぱを見つけたよ! 大きい葉っぱ、分厚い葉っぱ、薄っぺらい 葉っぱ、ギザギザの葉っぱ。触ると葉っぱの感触も様々でした。「この葉っぱ、浮かぶかな?」 すぐに沈んでしまう葉っぱやずっと浮かんでいる葉っぱとこれも様々...