k03.こども園

c22虫・いきもの

バッタを見てみよう!

味間こども園【虫を探しに行こう!】・園庭で虫を探していると、バッタを見つけ、みんなで家を作りました。・「ここに草がたくさんあるよ」「長い草あった」とバッタのために草探しをしていました。(バッタに関する絵本を見ることで、バッタが草の所にいるこ...
c22虫・いきもの

オタマジャクシを見つけた!

味間こども園・田んぼをそっと覗いてみよう。素早く動くオタマジャクシを発見!・「あそこにいる!」「泳ぐのが早い!」と子ども達は大喜びです。・水を貯めたケースにオタマジャクシを入れて触ってみよう。・水から出すとオタマジャクシが疲れてしまうので、...
c23.その他自然

雨上がりに泥んこ遊び!

味間こども園雨上がりに大きな水たまりを見つけました。サンダルをはいて水たまりへ!!「バケツにいれよう」「スコップですくおう」と夢中になって水たまりの水を入れていました。友達と一緒に何やら話をしています。どうやら、バケツに水をためて何かしよう...
c10.遊び

めざせ!つり名人

味間こども園・クズの葉を採ります。クズの葉は、土手や荒れ地、道端などで見られる、つる性の植物です。・クズの葉に、シールや油性ペンで顔を描きます。描けたら、葉の端にクリップをつけます。 ・丸めた新聞紙や割りばし等で釣り竿を作り、糸の先に磁石を...
c10.遊び

エノコログサっておもしろい!

味間こども園・エノコログサを用意します。「フワフワしてる」「毛がいっぱいある」「こちょこちょすると、くすぐったい~!」と、感触を楽しんでいました。・エノコログサを手のひらで持ち、握ったり開いたりすると、虫のように動くので面白いです。・空き箱...
c22虫・いきもの

カブトムシって・・・

味間こども園・春にカブトムシの幼虫を見つけました。4匹捕まえ、幼虫がいたところの土と一緒に飼育ケースに入れました。・クラスのみんなで幼虫を見ました。「オスかな?メスかな?」「いつになったらカブトムシになるんかな?」と楽しみにしていました。・...
c10.遊び

水たまりで遊ぼう!!

味間こども園 園庭で大きな水たまりを見つけました。おそるおそる水たまりに入り…少しずつ慣れてくるとダイナミックに遊び始めました。 水たまりをまたぎ、水たまり行列ができました。バランスをとりながら何度もチャレンジしていました。 水たまり...
c10.遊び

タチアオイのお人形さん

味間こども園 梅雨の時期に咲く“タチアオイ”です。 畑で育てていらっしゃったり、道端に生えていたりしますね。 切ってしまうと水に浸けていても、すぐにしおれてしまいます。 茎の切り口から粘液が出るため水の吸い上げを妨げるようです。 ライターで...
c10.遊び

エノコログサでヨーイドン!

味間こども園あぜ道などでよく見かける「エノコログサ」(通称ねこじゃらし)を見つけます。1人につき2本のエノコログサを茎から取ります。取ったエノコログサのうち、1本は穂の根元から茎を取ります。もう1本は釣り竿みたいに長いままにして、穂先だけを...
c22虫・いきもの

小さなカニを見つけたよ!

たきこども園・ 生き物が大好きな園児達と一緒に、園の近くに   散歩に行きました。・ 溝にいた小さなカニを見つけました。持っていたバケツを使って捕まえようとしましたが、なかなか上手くいきませんでした。・「小さいカニだから優しく捕まえてあげよ...
c21.植物

よーく見てみると

たきこども園散歩をしていると、突然、、、溝の中へ身を乗り出してのぞき込み、何かをじーっと見ています。何を見つけたのかな?息を凝らして、静かにじーっと見つめています。「アリさんみーつけた!」一人の園児がそういうと、次々と見たこと思ったことをた...
c22虫・いきもの

カタツムリを見てみよう!

味間こども園【虫を探しに行こう!】・園庭で虫を探していると、カタツムリを見つけたみんな!【観察しよう!】・ブロックを虫メガネにしていたので、段ボールで虫メガネを作りました。(虫メガネを用意することで虫博士になりきって楽しめます。)・カタツム...