y_5歳児

c60.食育

梅ジュースを作ったよ!

たまみず幼稚園・園庭の梅の木に実がついていることに気付いた子ども達。収穫して梅ジュースを作ることにしました。 まずは爪楊枝や竹串を使って、梅の“おへそ(ヘタの部分)”をきれいに取り除きます。収穫した梅を冷凍保存していたため、凍った梅は冷たく...
c60.食育

北っ子サマー野菜カレーパーティー☆

西紀きた幼稚園【タマネギの収穫】 5月下旬。年長児と1年生が昨年から畑で育てていたタマネギを、年少児と2年生も一緒に収穫しました。 【みんなでクッキング】 幼稚園で収穫したタマネギ、小学校で収穫した夏野菜を使って、全校生・園児でカレーパーテ...
c60.食育

いいにおい

西紀みなみ幼稚園 年長児と年少児がペアになって、よもぎをとりました。とったものの匂いをかいで、「いいにおい。これだよ。」と二人で話しながらとっていました。 別の日に、冷凍していたよもぎと白玉粉と水を混ぜて、よもぎ団子を作りました。 丸...
c20.自然

夏野菜おいしいね

城南幼稚園KODAK Digital Still Camera幼稚園の畑でなすびやトマト、ピーマンを栽培しました。毎日、どんどん大きくなる野菜を楽しみにしながら収穫しました。園庭では、プランターにきゅうりとゴーヤを栽培して、きゅうりとゴーヤ...
c20.自然

秋の自然物を使って遊んでみよう!

たかしろ保育園・秋は、散歩や遠足に行って、木の実やドングリ、葉っぱなどたくさんの自然を見つけて拾って遊びました。 「ドングリあった~」 「上から落ちてきたんやで」 「これは、なんやろう」 楽しくて言葉が止まりません。・保育園まで持って帰って...
c60.食育

【サツマイモもちを作ったよ!】

こんだこども園 5月に植えたサツマイモが大きく実り、顔より大きなおイモがたくさん採れました。そのおイモを使って、何を作ろうかとみんなで相談☆彡 「サツマイモもち」を作ることになりました! みんなではかりの目盛りを見ながら、砂糖と片栗粉を量っ...
c10.遊び

ハロウィンパーティ

八上幼稚園10月31日はハロウィン。子どもたちの発想から、仮装をして小学校へ脅かしに行きました。「しーっ!!」授業が終わるのを今かとワクワクしながら廊下で待っています。園児が「トリックオアトリート」と元気に言うと、小学生は事前に作ってくれて...
c20.自然

どんぐり笛を作ろう

西紀きた幼稚園・どんぐりを準備します。・片方(おしりの方)から穴をあけて、クギなどで中身を出します。  ・どんぐりに唇をあてて吹くと、きれいな音が出ます。まるいの*ひとこと*(遊びのポイントや豆知識等)・どんぐりはその年にとれたものが柔らか...
c10.遊び

木の実で楽器を作ろう!

岡野幼稚園・お散歩に行ってたくさんのドングリを拾ってきまし  た。・ペットボトルにドングリを1つ入れてみると、“ポト ン!”といい音が。 いくつかドングリを入れたら、蓋をしてシャカシャカ振ると、とっても楽しい楽器に なります。 入れる量によ...
c20.自然

カマキリも服を着ている!?

岡野幼稚園・夏から秋、カマキリを見つけたら、飼育ケースに入れて観察してみましょう。バッタなど、生きた虫をかまで力強く捕まえて食べます。・あらら・・・死んでしまったのでしょうか? いいえ。これは脱皮と言って、小さくなった 皮を脱いだ殻です。・...
c20.自然

エコロコ自然体験”みつけたよ”

西紀みなみ幼稚園 人と自然の博物館から講師の方に来ていただきました。 どうやって虫を捕まえたらよいのか話を聞き、実際にやってみました。手を丸くして、虫を傷つけないようにする、ケースに入れる時には、入り口を横にするなど教えてもらいました。...
c60.食育

しそジュース作り

大山幼稚園 園庭にたくさん生えている赤しそを使って「しそジュース」を作ることにしました。 赤しそは、葉っぱの部分だけ使います。 葉っぱの重さを量りながら「まだまだ足りないな。」「10枚採ってきた!」と、みんなでたくさん採りました。 ...