c50.探してみよう

c10.遊び

オナモミの的当てゲーム

にしき保育園・お散歩に行き、草むらでいろんな草花を見て歩きました。その中でオナモミの‟ひっつきむし”を見つけました。・園に持ち帰りみんなで触ったり手に取ってみたりしました。・トゲトゲの先がくるんと曲がっていることに気づきました。「だから服に...
c10.遊び

どこまで飛ぶかな?~ススキ飛ばし~

西紀きた幼稚園『発見!』・ 草原や道端に生えている「ススキ」です。・ 枝分かれした枝にフワフワとしたところを「小 穂(しょうすい)」と言います。・ ますは触ってみましょう。気持ちよくて癖になるかもしれませんね。『葉っぱに注意!』・ ススキの...
c10.遊び

バッタ、み~つけた!

今田保育園《バッタに出会う》・9 月頃、草むらや花壇の中でバッタを見つけました。《バッタを捕まえた!》・捕まえる時は、そっと体を持ちました。・いろんな種類のバッタがいました。(オンブバッタ・ショウリョウバッタ・イナゴなど…)《じっくりと見る...
c10.遊び

バッタとあそぶ

たかしろ保育園・園の畑や園庭、散歩に出かけた草むらでバッタを見つけました。・ 畑で育てていた黒枝豆の葉っぱの上や周りの草にいたバッタを捕まえてクラスで飼育しました。・バッタを飼育ケースから出して様子を見たり、触れたりしてバッタと遊びました。...
c10.遊び

ひっつきむしで遊ぼう!

今田幼稚園「ひっつきむしを探そう!」・道端や田んぼ、畑に生えている「オナモミ」です。・「オナモミ」は、最近見かけることが少なくなってきていますが、あるところには群生しています。意外と身近なところにあるかもしれません。見つからなければ、「アメ...
c10.遊び

落ち葉で“しおり”づくり

かやのみ幼稚園・モミジやイチョウなど、自分のお気に入りの落ち葉をみつけます。・その場で拾った落ち葉を組み合わせて、動物を作ったり、乗り物を作ってみたりしても楽しいですね。・集めた落ち葉を図鑑などの大きな本の間にはさみます。・ある程度の重さが...
c10.遊び

たねあつめ…からのクイズコーナー作り

篠山幼稚園・草花や果物など、身近なものの中から「種」があるものを探してみましょう。・ 園庭の花壇や、畑を見てみよう。・ 給食のデザートにもあるかも…。・ グリーンカーテンにもあるかも…。・空きカップなどの容器に、種の種類ごとに集めていきます...
c10.遊び

ひっつき虫(オオオナモミ)で遊ぼう!

古市幼稚園【ひっつき虫を探してみよう!】1オオオナモミトゲがあり、よくひっつきます。2アレチヌスビトハギ道端に群生しています。草むらでもよく見られ、草むらから出ると衣服にくっついていることが多いです。【オオオナモミを触ってみよう!】・トゲト...
c10.遊び

秋の飾りづくり

八上幼稚園・落ち葉や、木の実、木の枝など、自然物を集めます。(サクラ・イチョウ・モミジなどの落ち葉、ドングリ、木の枝、南天の実など)・ 種類別に分けておくと使いやすいです。・段ボールを用意し、好きな大きさ・形に切ります。・ 段ボールに、木工...