c20.自然

c10.遊び

イタドリって・・・

城南幼稚園よく道端に生えているイタドリ。イッタンドーリやスッポンと呼ばれています。のぞいたり、指入れたりするとおもしろいです。冷たいよ!すったり、切ったりして遊べます。ストローにもなるよ!紐に通してネックレスや冠にもなります。絵具を使うと、...
c10.遊び

ヒヤシンスの不思議

城南幼稚園きれいなヒヤシンスです。水耕栽培で育てた後に、花壇に植えるとまた綺麗な花が咲きます。花が枯れると、実のような種のような不思議な物ができます。不思議な実?種?を採って、すり潰すと・・・ネバネバが出てきます。不思議ですね!糸がひくぐら...
c10.遊び

雪遊び

たきこども園・ 雪がたくさん降り、雪遊びをしました。・ 「雪だるまを作ろう!」と言いながら、手で雪を丸め始めました。・ 5歳児が雪を転がして、大きな雪だるまを作っているのを見て、4歳児も真似をしながら作っています。・ これくらいの大きさの雪...
c10.遊び

おひさまのひかりって、おもしろい!!

ささやまこども園【カラーホイル折り紙】・初めは、キラキラする折り紙を喜んでいたのですが、たまたま、色のついた光が壁に映ったことに気づきました。そこで、より見える様にと机を立てかけてみました。「あかいのしてみよ」「赤い折り紙したら、赤いキラキ...
c20.自然

はるさがし

ささやまこども園・少しずつ暖かくなってきました。秋に植えたチューリップの球根から芽が出ているのを発見しました。まめりんもっと暖かくなったらお花が咲くよと楽しみにしている子ども達。ほんのりとあらわれた春の訪れをみんなで探しに行きました。まめり...
c23.その他自然

ふゆのおさんぽ

ささやまこども園・寒い日、おさんぽに出ました。いつも通る時に見ている田んぼが、真っ白になっていました。霜がおりていました。・「白いなぁ~」「冷た~い」と言いながら不思議そうに見たり、ツンツンと触ったりしました。・帰り道、同じ所を通ると「あれ...
c10.遊び

スケートリンクを作るには…

西紀きた幼稚園・雪遊びの話から「スケートもしたい!」と意見が出て、園庭にスケートリンクを作ろうということになりました。・ 夏にした泥んこ遊びの経験から、土に穴を掘って水を溜めても、時間が経つと無くなってしまうことに気づき、ビニール袋を開いて...
c10.遊び

マツ葉ずもう

味間こども園・ アカマツ、クロマツどちらの葉でも遊べます。(クロマツは海岸に多く、アカマツは山に多い。)・ 対になっているマツの葉を2本用意します。・ 2人でマツの葉を交差させて持ち、お互いに引っ張り合う。・ 切れた方が負け。まるいの*ひと...
c10.遊び

氷で遊ぼう!

味間こども園・ 好きなカップに水を入れます。・ 寒い場所において一晩待ちます。・ きれいな形の氷ができました。・ カップの水に紐をたらしておくと、紐がくっついて、きれいな飾りになります。・ 水の中に花びらや葉っぱも入れておくと、きれいなネッ...
c10.遊び

氷で遊ぼう

味間こども園・ 室外に水を入れたカップを置いておき、氷をつくります。・ できた氷の感触を楽しみながら遊びます。氷を透かせて見ています。・ 色々な遊び方を発見!ガラス戸に貼り付けて落ちる氷を指でつまんで取っています。・ 氷を割ってパズル遊び。...
c10.遊び

こおりのケーキ

たきこども園・息も白くなるような寒い朝です。「氷を作ろう!」とタッパーにお水を入れました。そこに『木の実』や『お花』も入れました。「明日、凍ってるかな?」と楽しみに帰りました。・翌朝、「昨日のお水、凍っているかな?」と様子をみました。・表面...
c10.遊び

氷のネックレス

たきこども園・ プリンなどの空き容器に水を入れ、一本の毛糸の中央部が水に浸るように垂らし、たらいにまとめて入れ、戸外に置いて氷作りをしました。・ 毛糸の動きによっていろいろな模様になりました。・ 太陽にすかしてみると、キラキラと輝いていまし...