c21.植物

c10.遊び

いたどりで水車

西紀きた幼稚園1. いたどりの茎を根元に近いあたりで切ります。2. 節を中心に適当な長さに切り、8等分の切り込みをいれます。3. しばらくするとくるっと先が反り返ってきます。水の中に入れておくと更にしっかり反ります。4. 竹串をさし、水の流...
c10.遊び

砂場で花ケーキ作り

たかしろ保育園 子どもたちと一緒に春の花を摘んだり、散った花びら拾ったりしました。 色々な形の容器(写真は砂遊び道具)を準備し、集めた花を入れます。 容器に入れて集めることも楽しいです♪ 集めた花の上から砂を容器いっぱい入れて、しっ...
c21.植物

綿毛のドライフラワーを作ろう!

味間こども園「タンポポを探そう!」・散歩にでかけてタンポポ探しをしましょう・お散歩バックをもって出かけたり、カップに入れると楽しいですね!・ドライフラワーにおすすめなものは、咲き終わった蕾が綺麗な綿毛になります。 「好きな入れ物に入れよう①...
c21.植物

サクランボが赤くなったよ

大山幼稚園 幼稚園の近くを散歩していると、さくらんぼが実っていることに気が付きました。まだ、緑色でした。翌週、見に行くと赤くなっていました。子どもたちが、落ちているサクランボを拾っていると、管理をされている大山振興会の方に出会い、「取って...
c10.遊び

チューリップで色水作り

大山幼稚園 春の園庭には、たくさんのチューリップの花が咲きます。 咲き終わったチューリップの花びらを拾い集めます。 すり鉢に花びらと水を入れてすり潰すと色水ができます。 同じ色の花びらを使って作ったり、色を混ぜ合わせて楽しんだりして...
c10.遊び

タケノコ、大きいな!

味間こども園・地域の方にタケノコをいただき、みんなで見たり、触ったりしました。・初めてのタケノコに最初は少し距離をおいていましたが、ドキドキしながらも興味をもって触る姿がありました。・お部屋にもタケノコを!ということで両面テープをつけた画用...
c21.植物

ふしぎなはっぱ

味間こども園・道端に生えている「カラムシ」という葉っぱを見つけました。・1枚とって服にくっつけてみると…くっついた!・おなかに合わせてくっつけたら丸ができたよ☆・たくさんくっつけて「カラムシのドレス」・服にはくっついたけど、お花にはくっつく...
c10.遊び

色水遊び

八上幼稚園・園庭や道端の草花、花壇やプランターの花を摘  みます。花壇やプランターの花はしおれた花から摘むようにしています。・すり鉢に草花を入れ、少し水を入れて、すりこ木ですり潰します。・すり潰していると、「あ、なんかスイカのにおいがする!...
c10.遊び

ちゅーりっぷのジュース屋さん

たまみず幼稚園・赤、ピンク、白、黄色などのちゅーりっぷの花  びらを袋に入れて、みんなで揉んでみたよ。・どんな色がでてくるかな?・みんなで楽しみながら揉みました。・「わぁ!!ぶどう色になった!!」 「ぶどうジュースみたいだね。」・みんなで大...
c10.遊び

風さんとなかよしになれるかな?

たまみず幼稚園心地よい5月の風が吹いています。「風さんとなかよしになったら葉っぱは飛んでいくのかな?」ということになり、近くにあるやわらかいサクラの葉っぱを摘んで、風が吹くのを待っています。「風が吹いたよ!」「今かな?」風がサッと吹くのを待...
c10.遊び

たんぽぽであそぼう

岡野幼稚園 お散歩に出かけるとたんぽぽがいっぱい!「どれと一緒の形かなぁ」と、言いながら図鑑で調べる子どもたち。同じ形を見つけ意見が一致すると、納得顔でした。 たんぽぽの茎を2つに割いて、腕に当て玉結びをして、たんぽぽウォッチを作りました。...
c21.植物

草花遊び

八上幼稚園・少しずつ暖かくなり園庭にはクローバーやニワゼキショウなどが咲き、春の訪れを喜ぶ姿が見られるようになりました。子ども達はお花摘みをしたりおままごとのお料理食材として使用したりと自然に触れながら色々な遊びを楽しんでいます。そんな中「...