季節で選ぶ

c10.遊び

氷作り

味間こども園・寒い日にできていた氷を触りました。・実際に感触や冷たさを感じて遊びます。・氷が溶けたら水になることを知り、みんなで氷作りの準備が始まります。・自分の好きな氷を作る準備をします。・花紙やビーズ等好きな色のものを選びます。・花紙は...
c10.遊び

静電気で遊ぼう!

今田幼稚園「どうしてひっつくのかな?」・スズランテープをゴミ箱に捨てようとしていると、なかなか手から離れないことを発見!・もう一度手から離すと、また手に吸い付いてくるようにひっつきました。・「なんでかな?魔法だぁ!」と大喜び!「いろんな物や...
c10.遊び

アイスを作ろう!

城南幼稚園・田んぼや池、水たまりに氷がはっていたり、草や木にも氷がついていたりする日、雪や氷で遊びます。・オリジナルの氷を作って、みんな大好きアイスを作ろう!・コップや割り箸を用意します。水の中に花を入れたり、マジックで色水を作ったりしてア...
c10.遊び

雪と氷の形

城南幼稚園・寒い冬の日。水たまりや池が凍っていたり、雪が降り積もっていたりします。・触ったり、滑ってみたり、歩いて感触を確かめたりして遊びます。・台や机、葉っぱの上に積もった雪を集めて感触を確認します。・「さらさら」「ふわふわ」「冷たくて痛...
c10.遊び

身近な素材で氷を作ろう♪

西紀みなみ幼稚園・卵カップ、ゼリーカップ、食品トレー、バケツなど色々好きな容器を準備します。・模様や形が面白い物で試してみましょう!!・容器が準備できたら、次は中に入れる物の準備をします。・木の実や花びらや葉っぱを入れたり、色水を入れたりす...
c10.遊び

バリバリとキラキラ(霜柱・霜)

西紀みなみ幼稚園・寒い冬の朝。地面が霜で白くなっている。・日陰の地面に生えている草には、霜がびっしりついている。・日向と日陰の地面の様子の違いを比べながら遊ぶと楽しい。・霜柱を見つける。・踏むと、バリバリ音がして面白い。・靴底から伝わってく...
c10.遊び

雪の日の宝さがし

かやのみ幼稚園・ドングリやマツボックリなど、木の実などの自然物を集めます。・秋に見つかる木の実でもいいですが、ナンテンの実やツバキの花びらなど冬ならではの自然物を探すのも楽しいです。また、大きさがいろいろあるとさらに楽しくなります。・みんな...
c10.遊び

白い息で遊ぼう~怪獣鬼ごっこ~

かやのみ幼稚園・外に出て息を吐いてみよう!思いっきり息を吐いたり、小さく吐いたりといろいろな息の吐き方をしてみると新しい発見があるかもしれませんね!・息を吐いて○○に変身!電車、温泉、怪獣…いろいろなイメージで遊んでみましょう!・怪獣鬼ごっ...
c10.遊び

触って、こすって、木の模様!

岡野幼稚園・ 冬は、園庭の桜の木も、葉っぱが落ちて裸んぼうです。でもよく見てみると、花のつぼみを発見!春になる準備をしているようです。・ 木ともっと仲良しになれるように、木の幹を観察したり、触ったり、登ったりして遊んでみよう。・ おもしろい...
c10.遊び

毛糸でまきまき

岡野幼稚園「今日もお散歩探検隊出発!」・近くの神社にお散歩に出かけ、小枝を集めに行きました。山道を歩いていると、いろんな形の小枝が落ちていて、長い枝に喜んだり、何かの形に見立てたりしながら沢山の枝を集めました。お散歩では、同じ道を通っていて...
c10.遊び

ゆきあそび

たまみず幼稚園・園庭に雪が積もりました。・「大きな雪だるまを作ろう!!」とみんなで雪を集めました。・雪を丸めることが難しく苦戦しました。・手袋に雪がついて、固まらなかったり、すぐに割れてしまったり・・・。・丸くするコツがつかめたら、コロコロ...
c10.遊び

いちょうの木

今田保育園・秋にきれいな黄色い葉っぱを発見!集めると花束のようになるよ。・あんなにいっぱいあったきれいな黄色の葉っぱがなくなっちゃった・・・・どこにいったのか、みんなで探していると木の下で茶色くなっていたよ。・黄色い葉っぱの木に雪が積もった...