k03.こども園

c10.遊び

氷で遊ぼう!

味間こども園・ 好きなカップに水を入れます。・ 寒い場所において一晩待ちます。・ きれいな形の氷ができました。・ カップの水に紐をたらしておくと、紐がくっついて、きれいな飾りになります。・ 水の中に花びらや葉っぱも入れておくと、きれいなネッ...
c10.遊び

氷で遊ぼう

味間こども園・ 室外に水を入れたカップを置いておき、氷をつくります。・ できた氷の感触を楽しみながら遊びます。氷を透かせて見ています。・ 色々な遊び方を発見!ガラス戸に貼り付けて落ちる氷を指でつまんで取っています。・ 氷を割ってパズル遊び。...
c10.遊び

こおりのケーキ

たきこども園・息も白くなるような寒い朝です。「氷を作ろう!」とタッパーにお水を入れました。そこに『木の実』や『お花』も入れました。「明日、凍ってるかな?」と楽しみに帰りました。・翌朝、「昨日のお水、凍っているかな?」と様子をみました。・表面...
c10.遊び

氷のネックレス

たきこども園・ プリンなどの空き容器に水を入れ、一本の毛糸の中央部が水に浸るように垂らし、たらいにまとめて入れ、戸外に置いて氷作りをしました。・ 毛糸の動きによっていろいろな模様になりました。・ 太陽にすかしてみると、キラキラと輝いていまし...
c10.遊び

氷をつくろう!

たきこども園・ 年少児や年長児が氷を作って遊んでいたのを見て、自分たち(2歳児)も「氷をつくろう!」と話がまとまり、個々にカップに水を入れて外に持ち出しました。・ 何処に置いたら氷になるか考えた末、氷ができそうな、寒い場所を選んで、自分たち...
c10.遊び

ゆきのケーキ

たきこども園・ 雪をたくさん集めました。・ 冷たい!・ ふわふわする!・ たくさんの雪を、カップの中に入れています。・ ひっくり返したら、ケーキみたいになりました。・ 散歩で拾った松ぼっくりを、のせました。・ 「いらっしゃいませー」・ 「ケ...
c10.遊び

ステキな氷を作ろう!

味間こども園・冷え込んだ日の朝、登園するなり、「今日こども園来るとき、車凍ってた~」「お家の外のバケツの水凍ってた」などと子どもたちで話をしていました。その話をきっかけにみんなで氷作りに挑戦しました。・氷の感触、冷たさを感じていました。・「...
c10.遊び

氷でトライ(氷のパズル・氷のコマ)

味間こども園・散歩に出かけ、自然物を探しましよう。・自然物と水をカップなどの容器に入れます。カップに水性マーカーで色を付けても楽しいですよ。自然物の量や水の量はお好みで!※準備ができたら、寒い室外に出しておきましょう。・翌朝、氷ができている...
c10.遊び

氷コマを作ってみよう!

味間こども園・ボトルキャップに粘土をつけて、容器を作ります。・粘土で作った容器に水を入れ、つまようじを刺します。・凍らせ、粘土の容器から取り出します。氷コマの出来上がり!・回して遊んでみよう!まめりん*ひとこと*(遊びのポイントや豆知識等)...
c10.遊び

氷でお絵かき

味間こども園・夜の気温が低くなる日を見計らって、プリンやゼリーの空き容器など好きな容器に水を入れ、屋外に一晩置いておく。・風のよく通る場所や日陰に置いておくと凍りやすいよ。・できた氷を容器から取り出して触ってみよう。・氷の冷たさや氷の模様の...
c10.遊び

氷をわろう!

味間こども園・朝早くに、水たまりがよくできる場所へ行ってみると、氷ができていたよ!・素手で触ってみると、冷たいけど、ツルツルした感触や、少しずつ溶けていく様子がよくわかるよ!・持っていた氷を地面の上に落としてみたよ。ピキッと音がして、割れた...
c10.遊び

雪の結晶飾りを作ろう!

味間こども園・雪が降っているときに、戸外へ出ると、雪の結晶が服や手袋につくので、いろいろな形の結晶探しを楽しみます。・自然物の木の枝や、割り箸、木のマドラー(100 円均一などにあります)などを用意し、三本ほどをグルーガンやボンドで固定しま...