season3_秋

c10.遊び

セイタカアワダチソウで遊ぼう

岡野幼稚園・セイタカアワダチソウの茎が残るように、指を上から下に動かしながら葉の部分を落としています。・茎を先にして、投げたり、飛距離を比べっこしたりして遊んでいます。・ちぎり取った葉が落ちて散らばっているのを見つけた子どもたちが、セイタカ...
c10.遊び

落ち葉で勝負!

岡野幼稚園・いろいろな形、色の落ち葉をたくさん拾って集めてみよう!・ 葉っぱを入れる袋や箱を忘れずに。・ 同じ葉っぱでも、形や大きさが違うね!・イチョウで花束もできました♪・ 袋に入れた葉っぱを見せ合いましょう!いろいろな色があって、綺麗!...
c10.遊び

味覚の秋

城南幼稚園・ 公園や山にドングリを拾いに行きます。・ どんな種類のドングリでも大丈夫です。・ ドングリからでてくる虫が気になる時は、ドングリをビニール袋に入れて冷凍庫で2日ほど冷凍させると虫が出てきません。・ ドングリをお料理ごっこに使って...
c10.遊び

すすきおばけ

城南幼稚園・散歩へ行くと道端や川沿いにすすきがたくさんはえていますので、切って持ち帰ります。・ すすきは手ではなかなか切れないので、剪定鋏で切ってください。大人にやってもらいましょう。・すすきを使って“おばけのおうち”を作ります。・ 段ボー...
c10.遊び

カマキリとなかよし

味間こども園・カマキリが観察ケースから出てくるところを観察してみましょう。カマや足を上手に使って観察ケースを登る様子が見られますよ。・カマキリの前にそっと手を出すと手に乗ってきます。カマキリが乗ってくるまでちょっと時間がかかる事もあるかもし...
c10.遊び

エノコログサで簡単ウサギ

味間こども園・ 荒れ地や路傍、畑などに生育しているイネ科の植物です。ネコジャラシと呼ばれることも多いです。・ たくさん穂がついているものを2本選んで取って作ります・茎が長い方が作りやすいです。・2本一緒に持って輪っかを作ります。・穂を茎の輪...
c10.遊び

イチョウでキツネをつくったよ

味間こども園・イチョウの葉の軸を手前にし、葉の両端を割く。・ 少し余裕をもって割くと大きな耳になります。・葉の真ん中に爪で少し穴を開けます。・開けた穴に軸を通します。・ゆっくり軸を引っ張るとキツネの完成!・油性マーカーで顔を描いても可愛いよ...